MARULOCK
自己紹介

名前 湯喜乃湯(ユキノユウ)
性別 オス
生息 東京都
趣味 3DCG
道具 LightWave PhotoShop

コメント機能は停止中です。

本館サイト。
同人製作の詳細はこちら
「MARULOCK」

ご連絡はこちらまで
yuki★marulock.com
★を@に変えて下さい。

このサイトはリンクフリーです。


製作物



同人ゲーム販売サイト

L I N K



変形モノプラモ
数日前に「変形を満喫していると可動部が確実にヘタってしまう」といった事を述べた直後なので、購入したガルダギア・ディアブロの主要可動部をどうにか出来ないか考えているのだけれど・・・

この大きさのプラモだと、可動部を自力でクリック関節のような構造にするのはなかなか・・・

その辺の良いアイディア探しに、島忠のようなホームセンターをぶらついて工具やら部品やらを眺めてこようと思う。

意外と、良いアイディアが落ちているんじゃないかと思うし・・・
上手くいけば、該当する部品が売ってたり・・・なんて事も。

まぁ、そんな甘くはないだろうが、こういったブラつきはそれ自体が面白いので、何も見つからなくても別に構わない。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
年末プラモ話
やっぱ、30MMのアーマードコアは高値になっている。
あわよくば・・・と思っていたけれど、とてもじゃないが手が出ない。

再販が繰り返されれば、購入の機会はあるかもしれないが・・・

いやはや、残念。



ガルダギアのディアブロがヤフオクで安く手に入った。

老父絡みで頑張っている自分へのご褒美で、年末はこれで遊ぼうかと。

しかし・・・

作っていない、所謂「積みプラ」が増えてきた。

四十過ぎてからプラモを始めて、こそこそと、ケチケチと買ってきたのに、まさか自分が積みプラなどを・・・ビックリだ。

そもそも、自分で自分に忠告をしていたけれど、格好良いプラモなんて山程あるんだから、一々反応していたら切りが無いんだよな・・・

しっかりした方がいい。


プラモ話とは異なるが・・・

年末、諸々が落ち着いたらカメラ片手に夜通し近場をブラブラして夜景撮影をしたい。

のんびり、厚着をして缶コーヒー飲んで深夜食堂的な店で腹ごしらえして朝まで・・・

そんな一日が欲しい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘキサギア ヴェローチェ
ヘキサギアはどんどんハイセンス機体が登場してくるな・・・

でも、これも税込み定価が13000円超えで、各所の予約も約1万程度。

いやはや・・・

それに、変形モノの場合は変形を満喫していると可動部が確実にヘタってしまうのはDX超合金や他のヘキサギアで実証済みなので、そこもちょっと難点。

以前にも述べたけれど、高額な変形モノは可動部をクリック関節にするなどの工夫がそろそろ欲しい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
戦闘妖精雪風 メイヴ
欲しいんだよな・・・

アニメを見た時から物欲衝動を抑えているんだけれど、最近の造形が見事なプラモを見ると、抑えている蓋がパクパクと・・・

プラッツの1/144モデルがお値段手頃なのだけれど・・・
やはり、もうひと回り大きなモデルについつい目が行ってしまう。

しかし・・・同じプラッツの1/72モデルは、異常なほどお値段が跳ね上がる。
バンダイの1/100モデルも同様に超・高額。

逆に、その高額っぷりがマジックになり、1/144モデルの3000円がよりお手頃に感じてしまう。

ヤフオクなどでお買い得価格になっていたらヤバい。
自分を抑えられる自信が無い。

  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
30MM ヴェルデノヴァ 二体目
老父の入院する病院からの帰り、中野まんだらけに寄ったらこんなものが


箱傷み品でお安かったので、ついつい。

まぁ、介護をしている自分へのご褒美という事で。


そういや、30MMで流石だと思ったのは、一部を除けば、基本色が統一されているという事。

この辺、大手のバンダイが尚且後発で出しているだけあって、コトブキヤのFAで指摘のされていた点を上手く修正している感がある。

「SISTERS」含め、厳し目の言い方をすれば「えげつない」。
真っ向勝負をかけられると、他メーカーは厳しいよな・・・
特に、価格面は。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
30MM ヴェルデノヴァ注文
ヨドバシで9月再販分をネット販売していたので購入。

急ぐことも無いので「普通に」売っているのを探していたら、こんな遅くなっちまった。

現状、ヨドバシの再販分はブルーしか無いようなので、そのブルーを購入。

デフォルトカラーだとグリーンの方が好みなのだけれど、どうせ塗装ぐらいはするつもりでいるので、まぁいいだろうと。

ちょっと悩んでいるのが、デザインが結構完成しちまっている商品なので、30MMとかフレームアームズの特徴である組み換え遊び要素が無いというか、あまりやりたい事が思い浮かばない。

せいぜい、武器を好みの物に換装するぐらい。

何かこう、遊べる要素が思いつけばいいけれど。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
久々ヨドバシ
病院帰りにヨドバシに寄ったら、DX超合金の「VF-31J スーパージークフリード」が店頭に売っていた。

いやぁ・・・マクロスDX超合金が店頭に普通に売っているのを初めて見たよ。
ちょっと感動した。

他シリーズの機体に比べてデルタの機体は中古でも値崩れしているので、新作の売れ行きもやっぱそれなりなのだろう。

にしても、凄い。

大人になってから偶然カブトムシやクワガタを見つけた時ぐらいの感動があった。

おかげで、先日投稿していた病院ウツが少し和らいだ。

やはり、人間楽しみや希望を忘れちゃ駄目だ。

アンディ・デュフレーン先生の仰っていた事は正しかった。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
RG Hi-νガンダム売却値
自転車のタイヤをネット注文したのだけれど、見事にサイズを間違えて注文しちまった。

ショックだ。



RG Hi-νガンダムの完成品売却値が過去最高を更新出来た。

しかし、依然として20Kの壁は高い。

塗装技術やセンス、何よりカメラ技術もアップしないと20Kの壁は越えられそうにない。

なので、SEL30M35のようなマクロレンズに手を出そうか悩んでいる。

然程高くはないのだけれど、マクロの為だけというのが、どうにも踏ん切りがつかない。

いっそのこと、もう少し奮発してマクロ以外にも強みがあるレンズを選択肢に入れた方がいい気もするが・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
30MM マルチバーニア/マルチジョイント
以前、フレームアームズの「バーゼラルド」系列に使われているバーニアノズルが格好良いという投稿をしたのだけれども。

同じ「先すぼみ」タイプのバーニアノズルがバンダイの30MMシリーズで今年始めに発売されていた。

ついさっき知ったのだけれど、ヒャッハーだ。

ただ・・・バーニアノズルがメインのキットではないので、バーニアノズル自体は数が少ないし、30MMのオプションとしてはお値段もそこそこする。

こうなると、「バーゼラルド」系列の中古品と30MMオプション、どちらがお得なのか微妙な所だ。

個人の思惑通りなんてワガママなど実現しないのは分かっちゃいるが・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
バンダイ「RG Hi-νガンダム」辛口レビュー
誰しもが言っているように超絶良キットである事は間違いが無いので、だからこそ逆に、僅かな不備を重箱の隅をつつくようにレビューしてみようかと。

・バズーカの「バリ」


バリなどほとんど無いキットなのだけれど、バズーカ後方部分パーツには画像のようなバリがある。
しかも、造形が複雑なので、バリを削るのが結構面倒だし難しい。

背面部分や弾倉底面部分などに関しては、突起物の意匠と被っている為に、この意匠ごと削らないとならない。


・バックパックサイド部のバリとブースターの貧弱さ

これまた、突起物とバリが被っているので、削るのが面倒。
自分は、円形意匠も丸ごと削り、コトブキヤのMSGディテールアップパーツをくっつけている。


ブースターは好みの問題かもしれないが、ふくらはぎや足裏のノズルよりも小さいブースターなので、なんとも物悲しい雰囲気になっている。

デカくするのは容易なのだけれど、そうするとブースター間に吊るすバズーカが収まらくなるので注意が必要。


・フィンファンネルの造形。

通常のνガンダムのフィンファンネルとは違い、ファンネル同士の連結が無いので対称性が確保したデザインになるはずなのだけれど・・・
νガンダムの造形デザインを流用した結果だと思うのだが、ファンネル同士を連結させる部分が妙な造形になってしまっている。

塗装も面倒だし、対称性などにこだわりのある人はこれを許せるのかどうかも疑問に感じる。

許せないとなると、パテなどで埋める作業が地獄でしかない。


・膝裏パイプ シールド裏


これはもう、完全に言い過ぎなんだけれど・・・
出来れば、パーツを分割して欲しかった。
塗装が本当にもう・・・


こんな所。

「それを何とかするから楽しいんだろうが!!」
と言われたらそれまでだけれども、一応、愛を持ってレビューはしているつもりなので、悪しからず。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
30MM 謝罪
ボロクソ言っていたら、新作の「ヴェルデノヴァ」とかアーマードコアとのコラボとか、メチャクソ格好良いのが出まくっている。

本当、バンダイさんやファンの方、申し訳ございません。

しかし、アーマードコアとのコラボはとんでもないクオリティだけれども、流石に、その分お値段が・・・

「ヴェルデノヴァ」は通常ラインナップと変わらない価格帯なので、ちょっと買ってみようと思う。

この記事を打ち終わった後にでも、早速予約をしてみようかと。

この出来やボリュームで2Kを切るのは驚異的だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
BANDAI DX超合金 YF-21
ライバル機という特殊な立ち位置や伝説の板野サーカスで人気がある機体なのだけれど・・・

DX超合金というハイブランドで「ジョイントパーツ」を用いる事がやや物議を醸している模様。

確かに、「Hi-Metal R」あたりであったり、同じDX超合金でも初期のVF-25あたりであれば「仕方がない」となるかもしれないが、成熟の進んだ今現在のDX超合金で安定の為とはいえジョイントパーツを用いるのは「萎える」。

なんとなしに不思議なのは・・・

塗装ミスや組立てミスなどは製造ラインの不手際なので仕方が無いと思うのだけれど、こういった設計面での安易な「妥協」というのは首をかしげる。

何しろ、一番の「ド変態」が揃っているのが設計に関わる人達だと思うので、こういった「萎える」部分に対して最もこだわりや嫌悪感が強いのはこの人達だと思うんだよな。

なぜ、ツッコミが予想出来るこういった設計にしてしまったのだろう・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
30MMシリーズの顔面力
いつの間にやらYouTubeの仕様が元に戻ってCMスキップ出来るようになっている。
見る側としては助かるが・・・広告を出す側だと困るだろうな、この仕様。



30MMシリーズ。

歯に衣着せぬ言い方をさせてもらえば、ブサイクばっかだ。

イケメンがいない事に加え、偽連邦風や偽ジオン風とも言える昭和的なバッタ物感があり、なんとも古臭い。

よく言われている「ロボは顔が命」に自分も全面的に賛成なので、30MMシリーズはこの辺をなんとかして欲しい。

以前にカスタマイズヘッドを購入した際にも述べたけれど、あまりにも使える「顔」がなさすぎる。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ダイソー模型アイテム
ダイソーで売っている模型用のデカールを買ってみた。


元々は、ネット各所で少し話題になっているダイソーの「格納庫模型」用のデカールなのだけれど、見た感じかなり使えそうなものが多いので試しに購入。

これで接着力などに問題が無いようであれば、まとめて買っておこうかと。

この手のデカール、もっと他から安価に出てもよさそうなものだけれども・・・

値段が高かったり、内容がイマイチだったりが多い。

本家バンダイから出ているものなんて、高騰で定価以上が当たり前だし。

良い品質である事を祈る。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ダイソー模型工具
ダイソーにて、ネットで話題になっている「精密ケガキ針」を購入。
値段が値段なので、3本程買っておいた。


あと、以前までは柄の部分がプラで使い込んでいると変形してしまうデザインナイフ(画像左)がアルミ素材の柄になっていたので購入。

この辺の工具類が今だに100円というのが信じられない。
マスクや洗剤と違って内容量調整でインフレをカバー出来るものではないので、そのうち値段が上がりそうだ。



関係無いけれど、ブロードウェイ地下の勝田商店の拡充が止まらない。

店舗を同フロアー内で移動して売り場面積を大きくしたのがまだ最近なのに、今度は同じような大きな売り場面積の二号店みたいなものが出来ている。

チンピラ対応だった店員も奥に控えるようになり、接客も向上している。

しかし、相変わらず激混みなので商品を吟味出来ないのが難点だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
フレームアームズ「バーゼラルド」系列ノズル
フレームアームズの「バーゼラルド」系列は各所にロケットノズルが付いているのだけれど、このノズルが格好良い。

横から見るとダイヤモンド型になっていて、要は噴射口が「すぼまっている」。

他の模型メーカーが単品で出しているノズルにも同じようなデザインはあるのだけれど、この「すぼまっている」部分の尺が長い物がバーゼラルド系以外には無い。

このノズルだけを単品で欲しいのだけれど・・・
いかんせん、コトブキヤさんのパーツ発注は送料や現金書留などの基本コストが高い。

ヤフオクでのジャンク出品なども狙っているのだけれど、そうそう上手い具合には出てこない。

何度か述べている「RG Hi-νガンダム」の制作物出品なども、このノズルを用いた改造品が今までで一番高く売れたので、やはり、共感してもらえる人も多いのだと思う。

一番手っ取り早いのは、コトブキヤさんからこのノズルだけをピックアップしたMSGパーツを販売してくれる事だ。

切に、お願いしたい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
プラモ関連商品値上げ
マジで、何をやっているのだろう、「龍と苺」・・・
超展開から数話で最終話と思っていたのだけれど、全然終わる気配が無い。



塗料やらなんやら、プラモ関連商品の値上げが一通り実施されたようで、何もかもが2割から3割ぐらいは値上がりしている。

勿論、インフレ真っ只中の状況なので、仕方が無い事ではある。
仕方が無い事ではあるのだが・・・

痛いものは痛い。貧乏人にとっては。
以前から述べているが、自分はコトブキヤ関連にはもう手が出ない状態になっている。

こうなると、ヤフオクなどの個人間取引で不用品や端材などをまとめて安く購入する方がお得になってくる。

一時的な出費は大きくなるし、保管場所も必要にはなるが・・・致し方がない。

しかし・・・誰しもが同じような事を考えるようで、不用品まとめ売りが人気になり、入札額が高騰している。

もう、嫌。
貧乏人、八方塞がりだよ。

ダイエット目的でやめようとしている酒と菓子だが、財布事情でやめなければならない事になりそうだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ハセガワ 1/72 YF-19 バトロイド
YouTubeの切り抜き動画「Noシャブ・Noライフ」で腹抱えて笑った。

シャブ云々もそうだが・・・勉強の大切さを反面教師的に教えてくれる。



7月あたりに発売されるらしいのだけれど・・・いやぁ、格好良い。

細部のディテールも全体のバランス・プロポーションも抜群だ。

バランス的にはDX超合金よりはアルカディア寄りで・・・
細部ディテールは独自解釈が良い感じで詰め込まれている。

DX超合金並みの大きさがあるので手も加えやすそう。

変形ギミックを実現させる猛者とかが出てきそうなので、それも楽しみ。

しかし・・・毎度の発言だが、この辺に手を出し始めると財布も時間もお亡くなりになるので、グッと我慢だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ガンプラチャンネル「Just Gundam」
YouTubeチャンネルの「Just Gundam」が凄い。

登録者数や動画再生数がまだ伸びていないようなのだけれど、内容が驚愕。

特に、1/24 EX-Sガンダムがちょっと信じ難い。
当初、CGかとも思ったのだけれど、それだと縮尺を表記する意味が無い。

恐らく、フルスクラッチか3Dプリンターだと思うのだけれど・・・

全高1.8mという大きさでギミックが満載されているので、動画によってそれが稼働している様は圧巻の一言。

興味のある方はぜひ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ロボット模型話
ロボット模型の格好良さやバランスを確認するなら、正面からの画像が無いと判断が出来ないと思う。

斜め横からの画像だと「密度」が高くなる為に格好良くなりがちで、正面から見ると
「あれ?意外と隙間が・・・」
「あれ?頭部の大きさが・・・」
「あれ?肩幅や足幅が・・・」
ってな事が起こりやすい。

制作物を格好良く見せるという意図であれば間違いではないし批判をするものでも無いのだけれど・・・

メーカーが発売するものに対して正面画像を用意しないのは、ちょっと腑に落ちない部分がある。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ガンプラ撮影
いやぁ、難しい。
せっかくツヤ消し塗装をしても、それを上手く撮影できない。

ヤフオクでガンプラ出品をしている上級者クリエイターなんかは、そのへんを上手く撮影されていて、制作のみならず撮影技術も上級である事が伺える。

こういう経験をすると、模型に限らず人物などのターゲットを定め、その魅力を十二分に引き出す撮影がどれだけ難しいかが理解出来る。

勉強が必要だな・・・
たぶん、機材のせいでは無いと思うんだよな。
努力、だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
撮影用安価ライト
撮影用にこんなライトをヤフオクで落札してみた。


800ルーメンとの事だが、同じ外見の物が500ルーメンで大量に出回っているので、800は眉唾な可能性がある。

ただ、十二分に明るいし、安い。
自分は送料込で440円だった。

ダイソーにも同じような物が売っているのだが、そちらは330円で250ルーメン。

比べていないし測光もしていないので何とも言えないが、流石に250ルーメンという事はないと思うので、比較としてはお得だったように思う。

驚いたのが、ガワは樹脂製だと思っていたのだけれど、金属製だった。
上部のバネ仕掛けフックや背面磁石もチープさは無く、そのへんも驚き。

良い買い物だった。

ガンプラなどの室内撮影が楽しみだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
エナメル塗料でスミ入れしてみた
先日投稿したエナメル塗料のスミ入れがすこぶる上手くいった。
失敗後にエナメル溶剤でスミをぬぐっても、下地のアクリル塗装には何の影響もない。

いやぁ、先人の知恵とネットに感謝だ。

これで、かねてからの目標であった「全塗装」が出来そうなので、ストックのRG Hi-νガンダムで試してみたい。


こうなると、制作物を室内撮影する為のライトも欲しくなる。
模型撮影が上手い人のブログなどで情報を漁ってみたい。

出費、かさむなぁ・・・

まさに沼だ。



関係ないが・・・松本人志絡みの状況がそのまんま旧J事務所の状況と同じになってきている。

悪手が続き、元々の「同意なしの性行為」云々は関係がなく、「ヤリサーさながらの遊び方を子供がいる既婚者中高年が行っている事」に批判や関心が移り・・・
擁護している人達も、本人や事務所のフォローは出来ないので「メディアの印象操作」などという見当違いな事を言い出す。

人を楽しませるエンタメの存在意義は認めるべきで、敬意もはらうべきだが・・・
にしても、こういった有事には毎度毎度その「間抜けさ」「軽薄さ」が浮き彫りになってしまうのがイタい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
スミ入れ、エナメル塗料
塗装の上にスミ入れをするにはどうすれば・・・などと悩んでいる記事を以前に投稿したけれど、調べてみたら、アクリル塗料の上からエナメル塗料でスミ入れをすればいい、という情報を得られたので、ヨドバシまでチャリを飛ばして買ってきた。


そしたらば、ちょうど帰り際に西新宿の火災に遭遇。
中規模ビルだかマンションの3,4階あたりでボーボー燃えているんだけれど、風がそこそこあったせいで、方南通りを通り越して新宿中央公園にまで煙が届いて視界が悪い状態に。
有毒ガスが出ている可能性もあるし、火災現場の隣がガススタという状況なので、身の危険を感じて早々に立ち去った。

しかしまぁ、わずか十数年の間に大きな震災が頻発しているのに、その際に発せられる啓蒙がまったく周知・理解がされていない。

人だかりも多いし、スマホを掲げている馬鹿もいる。
中には、子供を連れて眺めているどうしようも親もいたり。

つくづく、人間の馬鹿さ加減というものはどうしようもない。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
水星の魔女「ザウォート」
アニメを観ていないのに買ってしまう。


大好きなジム系量産機の香り漂う素敵ロボ。
MGジェガンが全然買えないので、ココロのスキマを埋めるべく手を出してしまう。
中野まんだらけで安かったのでついつい・・・

コトブキヤMSGとの組み合わせが楽しそう。

年末年始は、先のデザートバギーを使ったヘキサギア組み換えとザウォートで遊ぼうと思う。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
DX超合金 YF-19フルセットパック無し
ヤフオクで妙に安いDX超合金YF-19を見つけて不思議に思っていたら・・・
いつのまにやら、フルセットパックの無い、ピンポイントバリアエフェクトだけがリニューアルされたYF-19が発売されていたとの事。

凄い販売の仕方をするな・・・

いやぁ、確かにフルセットパックはアイテム数が多すぎる上に対装甲兵装パックなどは繊細すぎて触りようが無かったからな・・・この販売の仕方も分からないでもない。

でも、せめてファストパックぐらいはあっても良かろうに・・・


そう言えば・・・
売っぱらった後にゴタゴタ言うのは卑怯だけれども、八の字ガウォークを可能にした大腿部の新可動軸、これがちょっといじりづらいんだよな。

可動軸が集中しすぎているので任意の軸を思うように動かせないのと、耐久性が低下しているであろう懸念があり、扱いに躊躇してしまう。

VF-19を残してYF-19を手放した大きな理由の一つがこれ。

購入前情報で知った時の喜びは尋常じゃなかった為、いざ触ってみた時の落胆がもう・・・

ディテール追加やカラーリングは明らかにポジティブな改良点だっただけに、改悪部分があるのがどうにも解せない商品だった。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
塗装諸々
購入してあったホワイトサーフェイサーやトップコートを使って諸々実験中。

塗装していない白素材にツヤ無しトップコートを吹くとどういう質感になるのか?
ホワイトサーフェイサーやツヤ無しホワイトなどはどういう質感の違いなのか?
などなど・・・

少しずつでも塗装技術が上がっている実感が無いと、マンネリになって意欲が薄れてしまう。
ビバ・向上心。


そういや、年末年始用にMGシナンジュが欲しかったんだけれど、お手頃価格で入手出来ない。
ちょいいじって、νガンダムの正当後継タイプにしたい。
Hi-νガンダムの兄弟機というか、別世界線の機体・・・みたいな。


しっかしヘキサギア、本当に手が出なくなっちまった。
新製品が、軒並み1万前後だもんな・・・
全然、お手頃玩具じゃなくなっちまった。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
塗装のパズル要素
塗装をそれなりにやるようになると、筆使いや塗料の濃淡だとかっていう知識や技術の他にも、パズル的な要素が必要だという事が分かってくる。

先にこれやって、次にこれ、でないとこういう意図しない結果になる・・・ってな具合に、正しい手順じゃないと駄目な事であるとか、アイディアが無いと実現出来ない事などが見えてくる。

勿論、こんなご時世なので、ネットで調べりゃ詳細な動画込みで解説が見つかる事なんかもあるんだけれど・・・

一度、自力で塗装方法を発見した時のアハ体験を覚えると、非効率ではあるけれど、検索の手を止めるようになってしまう。

だんだんと、YouTubeなんかでエアブラシを使わずに塗装をし続けている人達の気持ちが理解出来るようになってきた。

そして、自分も同じ沼に沈みつつある事も・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ガンプラ製作再開
夜は涼しくなってきたので、エアコンを止めて窓を開けていられる。
で、久々にガンプラ製作を再開。

そしたらば、元々大したことのなかった塗装の技量が微妙に落ちてやがる。

ムラが出来たり、重ね塗り時に失敗したり・・・ってな度に、「あぁ、こうするんだった」「あぁ、もう少し我慢するんだった」などと。

久々なので楽しいには楽しいのだけれども・・・


日中にチャリで遠出も出来るようになってきたので、ヨドバシに行くのも楽しみだ。
買い出しも楽しい季節になってくる。
秋冬バンザイ。

ほんっとに・・・夏とか、4年に一度でいい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
良くも悪くも立場は人を変える
社会人一年目だった時、その会社に中途採用で5歳上の男性が入社し、同じ現場に配属された。

口数は少ないが、ユーモアがあり、優しさもあり、スポーツ好きという共通項もあったので、年齢差を感じさせない友人関係を構築出来た。

ただ、積極性やリーダーシップがあるタイプではなかったので、組織の中でガンガン出世するような事は無い・・・と思っていたんだけれど、十数年ほど前から、その現場のトップに就任する事に。

で・・・

5年ぐらい前から、ちょいちょい悪評を聞くようになってしまった。

別に、パワハラやセクハラをするってわけではないようなんだけれど、とにかく、すぐに「嘘」をつくと。

飲みの席なんかで誰かが笑える小話やちょい自慢話を語ると、明らかな嘘でかぶせてきて、マウントを取ろうとする。

一事が万事その調子なので、まわりはげんなりする。

最近だと、仕事の提案やらプレゼンでもその傾向が見られるようになり、部下の手柄を自分のものにしようとするので、流石に笑えない・・・ってな話を後輩達から聞くようになった。

で、とうとう、現場の後輩が一気に退職する事態に。

そうなると、流石に上層部の調査が入るので、その時点でその人の悪評が本部に知られる事に。

結局、左遷降格という処分になってしまったとの事。

当時のお人好しを絵に書いたような好青年っぷりを知っているだけに、なんとも言えない気持ちになった。

立場が人を成長させる事もあれば、逆もまた然り・・・という事なんだろう。

切ない話だった。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ガルダギア ディアブロ
コトブキヤさんから新作発表

ヴァリアブルフレームシステム02 ガルダギア ディアブロ

これは良い。とても良い。
久々に購入意欲MAX。

前作「ベルーガ」に対して「こうして欲しい」と思っていた部分がほぼほぼ修正されている。
顔も、イケメン度がアップ。

今月はちょうど超PayPay祭があるので、高ポイント時を狙って予約しようと思う。

楽しみだぜ。ヒャッハー!!
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
夏のプラモ
前にも述べた通り、換気が出来ないから全然制作が出来ない。

去年はこんな感じだったっけ?
などと疑問に思ったんだけれど、考えてみりゃ、本格的に塗装をやり始めたのが去年の冬あたりからだったように思う。

色々と試したい事があって、RG Hi-νガンダムが山積みになっているんだけれど・・・

どうしたものか。


窓を改造して換気を工夫するとかも考えたけれど、家族から猛バッシングを受けそうで怖い。

理由がプラモだからな・・・間違いなく、理解を得られない。

他の人はどうしとるんだろうと思ってグーグル先生に頼ってみたけれど、意外にも頼りになる情報があまり無い。

存外、役に立たねぇよ、グーグル先生。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘキサギアの価格
今年の梅雨はジメジメせずに涼しくて快適だったんだけれども・・・
とうとう、本格的に暑くなってきたな。
冷房入れると窓が開けられないから、プラモが作れない。



コトブキヤさん、ヘキサギアの新作は出しているんだけれど、フレームアームズの新作はいまだに無し。

どうも、力を入れる方向を変えてしまった感じがする。

個人的にも、フレームアームズよりはヘキサギアの方に魅力を感じ始めていたので、それはそれでいいんだけれど・・・

昨今の価格高騰 プラス ヤフーショッピングのポイント激減 で、ちょっと手を出せない状態になっちまっている。

中型・大型キットの実売価格が1500円〜3000円ぐらい高騰しとる。

ちょっと、貧乏人にはツライ。

コトブキヤさんには申し訳ないが・・・
バンダイが5mm径大型組替えキットを展開してくれないものかと期待しちまっている。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
塗料
すげぇな、江ノ電線路侵入車横転事故。
ニュースタイトルで「忍術」とか使われてるのを見て「誤字?」と思ったんだけれど・・・

若くてイケメン風なのに、何なんだろうな・・・



ほんっとうに、塗料は色によって難易度とか技術とか変わってくるよな・・・
シルバーとか焼鉄色とか、すげぇ食いつきが良くて楽なのに。

RG-Hiνガンダムの塗装を、より本来のνガンダムに近づける為にメタル色パーツを白やら黄色やらで塗装しているんだけれど、ムラをなくすのが難しい。
サーフェイサーを使っていても難しいのが腹ただしい。

ほんと、何なんだ、コイツラは?
もっと素直に塗れてくれてもいいじゃない。

他のメーカーさんの塗料とかでも同じなんだろうか?

逃げるようで気分は悪いが・・・ちょっと調べてみるか。

  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヨドバシ話
いやぁ、クレオスのMr.カラー、めちゃくちゃ値上がりしてたな。
通常カラーが、税込み176円から220円に。

単価が安いものほど、値上げ幅が大きくなってしまうのは理解が出来るけれど・・・


そういや、仕入れがあった直後なのかなんなのか、ものすげぇ品数が多かった。

水星関連わんさか、HGのHi-νガンダムやら、HGのストライクやら・・・
でも、特に欲しいものはなし。
ジェガンとか、タイミング良く遭遇したいもんだ・・・

珍しいものでは、鬼滅の禰豆子なんかも大量に入荷してた。
プレミア狙いで転売ヤーじみた事を一瞬考えたが、鬼滅ブームも一段落しとるし、面倒なのでやめてしまった。

ちょっと気になったのが、冒頭のクレオス塗料。
店頭だと値引き無しで220円だったんだけれど、帰宅後にヨドバシ.comで調べたら180円で売っていやがった。

ヨドバシさん、時々これがあるんだよな・・・

プラモ入荷が楽しみで店頭に行くんだけれど・・・備品に関しては、全てネットで購入した方が良さそうだ。

少額注文が申し訳なくて遠慮していたが、こういう事があるのなら、遠慮などしている場合じゃない。
まとめ買いするので、差額が結構でかい。


帰り道、ちょうど夕焼けの時間帯だったので、寄り道して撮影。

朝顔なども。


いやぁ、本当に撒き餌レンズだよな。
広角の明るいレンズが欲しくなる。
良い感じの小さめの建築物とか、50mmだと収めるのが難しい。
標準のSEL16F28とか、値段も手頃だから買っちまうか・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ロボ玩具諸々
YF-19フルセットを手放しちまった。
アドバンスをいじっていて気づいた「遊び倒すとシボ加工が均されてしまう」がネックとなり、触るのに躊躇するようになっちまった。

難あり中古で買ったアドバンスは既に躊躇するような状態ではないので、こいつだけ手元にあればいいだろうと。

あと、市場価値が未開封だと7万超えになっているので、それを考えると、繊細な対装甲パックとか怖くていじれない。

いやはや、実質的な市場価値を考えると、貧乏人には過ぎたるアイテムだ。



MGのゼータプラス完成品をヤフオクで落札してみた。
2002年発売のC1型。

二十年前のMGがどんなもんなのか興味があったので、調査用に購入した次第。
2000円程度なので、なんなら部品取りでもいいやぐらいの感じ。

感想としては、繋ぎ目露出が今のMGやRGに比べれば多いんだけれど、モールドやエッジなどの繊細な部分のディテールはレベルが高く、今と遜色がないように感じた。

腰部ビームのケーブルとか、非常に細かい。

以前、「METAL COMPOSITE」のゼータプラスを入手した際にも感じた事だけれども・・・後発のDX超合金よりも精度が高いように感じる。

2009年以降に発売のマクロス系DX超合金は、YF-29あたりまではモールドが眠たく精度が悪い。
さらに、合金部分の造形が甘く、昭和のブリキのようなチープさが残っている箇所すらある(エアインテーク周辺)。

話をMGゼータプラスに戻し・・・

関節可動部はともかくとして、背面ユニットの膨大な可動箇所がロボット形態だとロックしない上に可動軸が細いので、形態維持が出来ないストレスと、破損リスクのストレスが凄い。

可動部が「破損しないように」という工夫に関しては、内部の肉抜き具合やパーツの噛み合わせ具合などの部分で近年の作品に明らかな進歩が見て取れる。

RGのHiνガンダムとか、繊細で小さなモデルなのに、ブンドドでも怖さを感じない。

改めて・・・ゼータ系は「遊ぶ」のには適さないロボだと認識した。
以前にも触れたけれど、最近発売した140mmサイズのメタルゼータ系などはどういう可動軸になっているのか・・・想像するだけで恐ろしい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
スジ彫りは安いプラモで練習を
関係無いけれど・・・

乃木坂の3期あたりから急激にテレビ離れ感が強くなっているんだよな。
根本的に、バラエティの企画や流れを理解していない事が多い。



ちょっと馬鹿な行動をしていた事に気づいた。

なんで、いきなりMGやRGに対して慣れないスジ彫りをやっちまってたんだよ。

EGのνガンダムを改造する為にスジ彫りをしていて、初めてその事に気づいた。

失敗するのが当たり前なんだから、安いグレードのプラモで練習をすればいいのに・・・

ゴメンよ、MG Hi-νガンダム Ver.Ka。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
EG νガンダム 再び
中野のブロードウェイをぶらついていたら、まんだらけで「EG νガンダム」が箱痛みでお安く売っていたので買ってきた。

以前に行った前後スカート可動化も含め、ちょっと時間をかけて改造+塗装をしてみようと思う。

ビルダーズパーツの在庫なんかも期待していたんだけれど・・・まぁ、そうそう美味しい話は無い。



とうとう、中野サンプラザの解体が目前に。

閉館コンサートのポスターなんかもそこかしこに貼られているので、ようやく実感が。

解体後は、野村不動産のグループによる再開発が行われ、200m超えのシンボルタワーを建設予定との事。

中野は、どんどんでかくなるな・・・
大学の招致なんかにも成功して、利用人口増プラス再開発による景観美化にも成功。

地元の年寄も家族連れもオタク層も観光客も楽しめるっていう、めちゃくちゃ楽しい街になっている。

出来れば、このままブロードウェイのマニア感とかニッチさは失わないで欲しい。

高円寺も、頑張っていればこのぐらいの発展はさせられたように思うんだけれど・・・

勿論、今でも楽しい街だけれども、ここ二十年ぐらいは緩やかな右肩下がりな感じがする。

目玉の阿波踊りもコロナのせいで3年ぐらいやれていないし。

なんとか、古着全盛の頃のような盛り上がりを取り戻して欲しいところだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヨドバシとか日村勇紀とか
EGのνガンダムは全然鑑賞が飽きない。
頭部造形と全体のアウトラインデザインが自分にとっては完璧だ。
この造形とバランスのまま、ディテールと可動をアップデートしたMGとかPGが欲しい。



ヨドバシに行ったら、水星関連とかアナザーガンダムのMGとかが大量に積んであった。
その代わり、棚のガンダムがキレイに無くなっていた。

観光客が戻ってきた事で爆買とかが起きているんだろうか?



日村勇紀の爆食神ネタ。
流石に笑えなくなってきたな・・・

元来、芸事以外はどうしようもない人間である事は周知の事実だけれども・・・
盛っている部分を差し引いたとしても、そろそろ奥さんがガチギレしそうな気がする。

そうなったらそうなったで面白そうだと思っている自分も、そこそこクズだよな。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ガンプラ塗装
塗装作業をしていると時間の感覚が狂うよな・・・
3DCG制作やRPGツクールに通じるものがある。

Hi-νガンダムを4体ばかり作ったので、だいぶ塗装技術があがったように思う。
2体目以降は内部フレームにも手を付けたし。

時間をかけて、丁寧に作業をすればするほど・・・今まで使用していなかったトップコートでの保護の必要性も感じるようになる。

ましてや、制作物を人に売ろうとするのなら尚更。

自分の好きなように、面倒な事や不要だと思う事はやらずに・・・ってなやり方をしてはいても、結局、やればやるほどに先人が積み上げてきた技術や制作過程を踏襲する事になる。

ただ・・・

高額な工具にはやはり躊躇がある。

アルティメットニッパーとか、どうしても手が出ない。
買い出しが好きな貧乏性だからだろうか?

豚肩ロース家族分1パックが10個買える・・・ってな脳内変換をしちまうんだよな。

哀れだよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ビルダーズパーツ MSバーニア
昨晩、今まで目を通していなかったビルダーズパーツを眺めながら、アレは良い、コレも良い・・・などとニヤニヤしていたんだけれど、その後にどれもこれも品薄で価格高騰という状況を知ってふて寝。

んで今日、ちょっとした用事のついでに中野のまんだらけに寄ったら、こんなものが売っていたので即買い。


いやぁ、こういう時って本当にマトリックス的な何かを疑ってしまう。
ウォッチしていた中で一番欲しいと思っていたものが・・・

定価よりはややお高めなんだけれども、上乗せ分は雀の涙程度。

ホクホクだ。



RG Hi-νガンダムの完成品二体目も売れた。
以前より塗装を頑張った分、開始価格も高めに設定したんだけれど、即売れた。

ゲート処理や塗りが雑だなんてクレームもこないしな・・・
不思議な話だ。

噂には聞いていたんだけれど、本当に「作るのは面倒だけれどもガンプラは欲しい」という人がこれだけいるとは思わなかった。

勿論、制作時間に見合ったような利益があるわけではないんだけれど、決して安い売値なわけでもない。

日本は貧しくなっているなんて言われているけれど・・・いやはや。

作ってて楽しい機体は制作モチベが高いので、それが高い評価で売れるとなると、尚更制作熱が上がる。

モチベの好循環で塗装技術がガンガンあがっていくので、制作環境が完全にヘブン。

たまらんよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
子供のように喜ぶ
RG Hi-νガンダムの完成品をネットオークションに出したら、予想外の値段で売れた上に、落札者さんから激褒められて爆アガリした。

それと同時に、基本的なゲート処理とか合わせ目処理とか激雑なので、ちょっと負い目を感じてしまった。

いやぁ・・・良く売れたし、良く高評価をして貰えたよな。

おそらく、「RG Hi-νガンダム」の「νガンダムカラー」がめちゃくちゃ需要があるんだろうな。

そこしか理由が思い当たらない。


売れた金でもう一体購入したので、もうちょい丁寧に作ってみようと思う。

今度は、内部フレームも塗装してみよう。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ガルダギア完成&RG Hi-νガンダム
ミリタリー色の強いメカなので、サーフェイサー一色でも良い味が出る。




RG Hi-νガンダムが完成したんだけれど・・・

塗装完成段階では、正直言って造りが繊細すぎていじりにくいが為にヤフオクあたりで売っちまおうと思っていたんだけれど、デカールを貼り終えたあたりから愛着が湧いてきて、どうしたもんか悩み中。

そういや、作っていて思ったんだけれど・・・
確かにディテールの繊細さや可動は凄いんだけれど、パーツ分割に関しては思っていたほどではなかった。

ファンネルの放射版(?)とか、色分け&パーツ分割がもっとされていると思っていた。
ムーバブルフレーム部もしかり。


いやぁ、本当にどうしたもんかな・・・
コイツは売っぱらって、もう一度買い直して塗装をレベルアップしたいっていう願望もあるんだよな。

悩む。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
そろそろ本当にHi-νガンダム制作
ガルダギア・ベルーガの前進翼化+サーフェイサー塗装も完了したので、そろそろ本当にHi-νガンダムの制作をやろうと思っているんだけれど・・・

ちょうど、ヤフオクの出品物で自分のイメージに近い超・ガッコイイ制作物があったので、その画像を参考に塗装計画を立案中。

ついで、後頭部と頭部後ろの装甲をちょっといじりたいなぁ、なども。


いやぁ、それにしてもサーフェイサー・スプレーは超楽しい。
ほんと、俺みたいなスットコドッコイでも超・綺麗に塗装が出来る。

楽しすぎて笑いが止まらない。
久々に、ドーパミンどっぱどっぱ出とる。

エアブラシ、買おうかどうか悩み中。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ガルダギア改造、メイレスビャクチ塗装
ガルダギア・ベルーガを前進翼にしてみた。

YF-19を参考にしながら制作。
ファイター形態でのバランスは気に入っているんだけれど、バトロイド形態時のバランスが悪すぎるので、翼部を畳むなり他の箇所に移すなりといった事が出来ないか思案中。

こっちは、メイレスビャクチの塗装。

かなり気に入っているので、このままデカールを貼ってみてもいいんじゃないかと思っている。


ガルダギアの前進翼改修は時間がかかりそうなので、放置しているRG Hi-νガンダムの制作でもしようかと思っている。

楽しみだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤさん新商品
ギガンティックアームズのダークバードとバイコーンを発表。
ラピッドレイダーの新色も同時発表。

色々と言っていたんだけれど、新商品が発表。一安心だ。

ダークバードとバイコーンは、以前に発売されたルシファーズウィングを二分割にし、成型色をヘキサブラックとして発売する模様。

フレーム部分もガンメタになる為、ヘキサギア関連との相性は非常に良い。

中古がプレミアム価格となってしまっているルシファーズウィングは再生産の要望は多いみたいなんだけれど、公式説明では、大型商品ゆえに再生産がちょっと難しいらしく、この機会に新商品を・・・との事。

個人的にはすげぇ欲しいんだけれど・・・価格がガッツリ値上がっている。

ルシファーズウィングは、3年前の発売時価格が税込み10780円
ダークバード+バイコーンは、税込みで合計16060円
50%値上げという、恐ろしい状態。

販売価格は、ヤフーショッピングだとポイント付与を差し引けば11000円ぐらいにはなるけれど・・・いやはや。

こういった高額プラモだと、去年に行われたPayPayモール統合廃止によるポイント改悪の影響が大きいので、悔し涙を流さずにはいられない。

買うかどうかはしばらく考えてから決めようと思うんだけれど・・・
兎にも角にも、新作の発表があって良かった。

ただ・・・どちらも既存商品のカラバリなので、完全新商品ではない。
そういう意味では、まだ油断は出来ない気がする。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
初サーフェイサー
ヘキサギアの「ディフィニッションアーマー・ブレイズボア」に付属のガバナーを塗装する為、初サーフェイサーにチャレンジ。

コンプレッサーはあるので、エアブラシを買う選択肢もあったんだけれど・・・
このチャレンジで挫折する可能性もあったので、無難にスプレー缶の「Mr.サーフェイサー1000・徳用」をヨドバシで購入。


いやぁ・・・めちゃくちゃ面白い。
各所レビューの通り食いつきが抜群なので、すげぇ簡単に綺麗に塗装出来る。
もう、センスとか技術とかほとんど関係無い。
ちょいと慎重さが必要なくらい。

ただ、マスキングテープ等を用いての塗装不必要面の保護作業は必須。

あっという間に作業完了したので、これからのんびりと塗装妄想を。

グリーンでベタな兵士っぽくするか、ダークグレーで特殊部隊風にするか・・・
ヨダレがダクダクだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
30MMとかバンダイとかコトブキヤとか
30MMって、「30 MINUTES SISTERS」ってな美少女プラモを展開しているんだな。
最近になって知った。

しかも、キャラデザは島田フミカネ氏で。

・・・えげつねぇ、バンダイさん。

30MMと境界戦機ぐらいなら、別に思うところは何も無かったんだけれど、流石に、このシリーズは・・・

FAもMSGも、そもそもの価格がどんどん高額になっている事に加え、ここ最近の物価高騰で再販分は値上げになっているからな・・・バンダイさんとの価格競争が成立しないレベルになっちまっている。

先日もちょっと触れたんだけれど、昨年末ぐらいからフレームアームズもヘキサギアも新作が一切発表されていないので、ちょっと心配になっている。

大丈夫なんだろうか?
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
境界戦機メイレスビャクチ
年末年始のお楽しみ用に買っちまった。


値崩れで話題になっている境界戦機だけれども、メイレスビャクチはそこまで大崩れはしていない。
本体が新宿の駿河屋で1580円、ウェポンセットはヤフオクで750円ぐらい。

アニメは未視聴なんだけれども、YouTube動画でミリタリー風なシンプル塗装をしているのを観て以来気になっており、価格がそこそこなら買ってみるか・・・ってなつもりでいた。

久々に、ディテールアップにMSGとかが活躍してくれそうだ。
「輝鎚・甲」や「轟雷」のパーツとも相性が良さそう。

楽しみだぜ〜
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
中野ブロードウェイぶらり
まんだらけに行ったらコトブキヤの「カスタマイズヘッドA」が売っていたので買ってきた。

店頭絶滅状態で、再生産時には値上がり確定でもあるので、今のうちだろうと。


あと、以前から欲しかった「MGジェガン」をガンプラ専門のSP2で凝視し続けてきたんだけれど、結局買わなかった。

あのシンプルで格好良い外装は、プラモ初心者がいじるには良い材料だと思うんだけれど・・・貧乏性がゆえに、手が出なかった。

哀れだ。



そういや、鮮魚で有名な勝田商店が同じB1フロア内で移転していた。
少し広めになって、購入しやすい感じに。

チンピラ店員が多くて対応が悪いのは変わりなかったけれど。

ほんと、何人かはBreakingDownに出てもおかしくねぇもんな。

令和のご時世、見た目通りに対応が悪い魚屋ってレアだ。



帰り際に「茂蔵」に寄ったんだけれど、お目当ての「生麩まんじゅう」が無くてガッカリ。

しかも、店員さんに在庫を確認したら、生麩まんじゅうは受注形式になってしまったとの事だった。

大好きだけれども、流石に注文して取りに行くっていうのは・・・

普通の販売形式に戻して欲しい。切に。



以前から思っているんだけれど・・・
ブロードウェイ裏のチャリ置き場でヤニを食ってる連中、消えてくれ。

場所柄、子供連れの母親だって多いのに、何を考えているんだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
EG νガンダム ちょい改造
全然いじるつもりがなかったんだけれど、腰回りのアーマー可動がしぶすぎるので、ちょっとだけいじってみた。



前スカートが左右同軸、後ろスカートが完全固定
だったのを、それぞれが個別に可動するように。

前スカートは、構造的にすげぇ楽だった。
タミヤやWAVEの四角パイプ5mmがあれば、自分みたいな初心者モデラーでも簡単にいける。

後ろも、そんなに面倒ではない。
パーツの切り離しは、いい感じに0.5mmぐらいの溝があるので、そこに沿ってノコを入れればいいだけ。

あとは、どういった可動接続をさせるか。
自分は、MG Hi-νガンダムのランナーから2mm径程度のもの選んでそれを軸にしてみた。

こういったちょい改造がサクッと出来るようになったのは成長だ。
楽しいワイ。



日本戦になると、実況や解説が「感動」「勇気」を連呼しだすな・・・
アンパンマンじゃないんだからよ。

次のW杯の時には改善されていて欲しいけれど・・・無理だろうな。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
RG Hi-νガンダム
買ってしまった。

メーカーによる転売対策大量生産の結果、やや中古市場でダブついているが為にお手頃価格で売られていた。

年末年始の楽しみにとっておこうかと。



いや、にしても・・・
購入したのがまんだらけさんなんでね。

ほんっと、人の不幸を喜ぶだとか、人の悪口を言うだとか、ちょっと控えにゃいかんなぁ・・・と、反省した。

申し訳ございませんでした。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
30mm カスタマイズヘッド
ヨドバシ行って、こんなものを買ってみた。


今の所、30mmに手を出す気は無いんだけれども・・・
まぁ、ガルダギアに流用したり、ひょっとしたら30mmに手を出したりって事もあるかもって事で。

やっぱ、申し訳ないけれど・・・コトブキヤさんに比べると格段に安いな、30mm。
トップ企業の資本力、恐るべし。


そういや、ブイトールが普通に売っていた。
増産していたみたいなので、その分が出回り始めたのか?

売値が税込み6千ぐらいなら買おうと思ったんだけれど、8千近くするのでやめてしまった。

哀れ、小物貧乏。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ「ガルダギア・ベルーガ」改造5
尾翼の角度と設置位置を調整し、前後向きを変えてみた。



マクロスのVF-171や、実機であるF-22のように、縦横比がコンパクトな多角形的イメージになるよう作ってみた。

ほぼイメージ通りにアウトラインは作れたので、満足。

近々、塗装もしてみる予定。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
バンダイ HG 1/100 YF-19
マクロス40周年に合わせて新しくスタートしたシリーズが「マクロス HG」との事で、その第一弾としてYF-19が発売発表。

差し替えで三形態変形が可能で、可動域の大きさにもこだわった設計になっているとの事。

この説明だけを読んでいると、既発のDX超合金だとかアルカディアだとかを叩きにしているんじゃねーかって思う人もいると思うんだけれど・・・

見てもらえば分かるんだけれど、どうにもそんな感じじゃない。
兎に角、もっさい。

分かりやすく言えば、最初期のYAMATO製YF-19が一番近い。
バトロイドもファイターも、そっくり。
いや、本当に、DXとアルカディアの雰囲気は微塵も無い。

なんで、こうなったんだろうな・・・
DX超合金を差し替え有りの小型化に、って事で良かった気がするんだけれど・・・

ワクワクしながらバンダイのサイトに飛んだんだけれど、正直ガッカリだった。

来年1月発売って事で、既に画像もアップされちまっているので、大きな修正はありえないもんな・・・

残念だす
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
残念・・・
せっかく改造した肩アーマーだけれども・・・
飛行形態時、微妙にパーツの収まり具合が悪く、原因を調べたら、改造時に自己造形したパーツが問題だった。

なので、バラして造り直す事に。


可動軸部を基点にバラせたのが不幸中の幸い。
部品発注やらをしないで済むし、作るパーツもそれほど多くはない。
なんとか、やる気は維持出来る範囲内。

気合だ。



そういや、愛読しているスポーツ漫画は前日記載の2つの他にもジャイキリがあったよ。

やだね。

記憶力不足が原因で話の整合性が取れない人間の事を哀れんで批判していたのに、この有様だよ。

これから、どんどんこういった症状が増えていくんだろうな・・・

老害万歳。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
玩具話諸々
ヘキサギア新作のブイトール、すげぇ売れとるな。
発売前に公式アナウンスで「過去一」の売上とは発表されていたけれど、どこも完売状態でプレミア価格になっとる。



渋谷に用事があったので、ついでヤマダ電機に寄ってタミヤプラ棒とかを買おうと思っていたんだけれど、タミヤプラ関連の品揃えとかめちゃくちゃ中途半端で、目的の物は売っていなかった。

コトブキヤ関連も全然置いてないし・・・その割には、売り場のスペースはスカスカだしで、プラモ売り場の方向性が全然分からんかった。

まんだらけにも寄ってみたかったんだけれど、場所が分からんかった。
こういう時、スマホをネットに繋がない主義の弊害が出る。



RGのHi-νガンダムが普通に売っている状態になっている。
増産しまくり作戦が、とうとう転売君達に勝利した結果かな?

俺個人は転売君に対して悪いイメージを持っていないんだけれど、大抵のプラモデラーは最悪の敵としてみなしていると思うので、さぞ溜飲を下げたのではなかろうか。

今後、ガンプラの生産体制はどうなるんだろうな。
今回の事をキッカケに、増産方針が続くんだろうか?
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
Ver,ka 20th MG Zガンダム・HG ジム・スパルタン
バンダイから発売される・・・
「Ver,ka 20th MG Zガンダム」
「HG ジム・スパルタン」

どちらも格好良いが、特に、ジム・スパルタンがヤバい。

RGのような緻密なディテールと、進化したスタイリッシュなアウトラインバランスが超・絶・エレクト。

これ以上ガンプラに手を出すのは・・・なんて思っていたんだけれど、たまたまヨドバシに行った時に売っていたら、確実に手を出してしまう。

つーか、たまたまヨドバシって、そんな日本語ねぇよ。


Zはなぁ・・・格好良いとは思うんだけれど、プラスとかの後継や派生の方が気に入っているので、購入には躊躇がある。

元のZが完全新規造形で発売されたって事は、プラスとかも出てくる可能性が高いな・・・なんて事も考えてしまうし。


そういや、上記の2品とは全然関係ないんだけれど・・・

先日発売された「超合金 RX-93ff νガンダム」の不具合が酷いらしく、YouTube動画なんかで色々と取り上げられている。

塗装ミスやプリントミス程度ではなく、部品の取付間違いとかが起きている模様。

いやぁ・・・あの価格帯でミスられると、ちょっと厳しいよな。
自分が十代だったら、発狂するかもしれない。

そのへん、頑張ってほしいよなぁ、バンダイさん。




・・・記事の打ち込み完了後、確認の為にジム・スパルタンを調べたら、プレミアムバンダイ限定だった。

良くも悪くも、購入機会が無くなったよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ「ガルダギア・ベルーガ」改造3
脚部のスーパーパックは、良いアイディアが浮かばないので保留。
んで・・・

この、画像中央部のパーツ。


レビューを見ていると、他にも同じような事を言っている人がいるんだけれど、この部分がデザイン的に滑らかさがなく、無骨なギミック可動部が丸出しになってしまおり、隙間も多い。

ここを、なんとかしたい。

ただ、複数の細かいパーツと可動軸がひしめき合っているのと、それらの中心となる中央パーツが大きめの主要パーツであり、尚且ABS素材なので、改造するとなると、結構大掛かりな改造になりそう。

ただ、その分面白そうではある。

最近気付いたんだけれど、理系頭なもんだから、細かい可動パーツを失敗しながら作るのが性に合っていて楽しい。

クリアランスの問題とかを解決すると、アハドーパミンがどっぱどっぱ出てくる。
たまらんよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ「ガルダギア・ベルーガ」改造3
肩アーマー改造が完了。


新規造形部分は脱着可能にしたかったけれど、可動部の保持力や強度を考慮したら、実現出来なかった。無念。

細部の出来はともかく、全体のバランスと可動部の出来は満足。

お次は、脚部と腕部に取り付ける予定のスーパーパーツ。

まだまだ楽しむぜ〜。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤさん、再生産製品順次値上げ
ちょっと前のアナウンスなんだけれども、コトブキヤさんが再生産製品については順次値上げをするとの事。

再生産商品 商品価格改定(値上げ)のお知らせ

丸モールドとかリベットといった小物類は、300(税込み330)円だったものが400(税込み440)円と、だいたい100円程度の値上げになっている。
元の価格が安い分、値上げ幅は大きい。

低価格の小物って、商品自体の価格割合が低く、その他諸々の経費の割合が大きい為、こういった状況での値上げとなると、10%程度の値上げに収まらず、下手すりゃ30%なんて事もありえるのが怖い。

どんどん、貧乏人には厳しい世の中になっていくな・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ「ガルダギア・ベルーガ」改造2
肩アーマー先端を分割させ、可動出来るように改造。
画像右側が完成品。
画像左側が可動軸部品の失敗作。
死屍累々。


イメージとしては、YF-19の肩部分ファストパック。

ガルダギアの初見時、肩アーマーの大きさがイキリ過ぎに感じたんだけれど、実際に制作してみてもその印象は変わらなかったので、改造に踏み切った。

これが終わったら、脚部に取り付けるスーパーパックに着手したい。

楽しさてんこもりだ。
あーはー
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ「ガルダギア・ベルーガ」改造1
主翼を大きくし、尾翼と機首部の翼をSFっぽい形状に。



当初、ガウォークは無理っぽいと思っていたんだけれど・・・
コトブキヤさん、流石の仕事っぷりで、工夫すればちゃんと実現可能でした。


頭部は、顎と頭頂部と目下部分をちょいといじっとります。
尾翼は、バトロイド形状時に邪魔にならないよう、頑張って折りたたみ機構を作ってみた。


どの形状もツボだし、いじればいじるほど愛着が湧く。
模型歴が浅い自分が言うのもなんだけれど、「遊べるプラモデル」という意味ではダントツ。

頑丈さと可動部保持力は、バンダイ製可変VF-31とは比べ物にならない。


これから、さらにスーパーパーツっぽいものを作ってみようと思う。

外装に関しては塗装をしようと思っているんだけれど、まだまだ後になりそうだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ「ガルダギア・ベルーガ」制作
とりあえず、仮組み完了。
で、飛行形態の上部写真を撮影し・・・

こんな具合に、改造案を妄想中。
主翼部の構造はシンプルなので、改造はしやすそう。


作ってみた感想としては・・・
良い点
・関節保持力や変形可動部強度は非常に高い。
・飛行形態変形時の各部ロックもしっかりしており、形状維持がしやすい。
・変形機構はシンプルで、正しい変形を一度行えば、二度目からは迷う事は無い。

悪い点
・股関節と肩関節の二重軸パーツによる変形機構がやや難有り。
 それぞれ、腕部と脚部を取り外さないと、変形時に正しい変形稼働を行えない。
 これは、DX超合金YF-19(VF-19AV)の股関節にも用いられている機構。
 DX超合金では、パーツにロック機構を追加して変形稼働をしやすいように工夫されているけれど、それでも、ユーザーの間では「難所」として認識されている。

こんな感じ。
悪い点は、本当に上記の1点のみ。
これは、かなり驚いた。

デザインに関しては、意図的か否かは不明だけれども、クセの無いシンプルな作りになっているので、受け入れやすいものになっている気がするし、改造もしやすい。


変形は、見た感じからも分かる通り、完全にマクロスロボのもの。
VF-1というよりは、YF-19やVF-31といった後発の機体に近い。

飛行形態の真横デザインなんて、まんまVF-31。

DX超合金をいじった事のある人ならば、変形とか直感的にやれてしまうかもしれない。


プレイバリューは高く、コスパも非常に良い。
購入を迷っている人がいるのなら、個人的にはオススメ出来る。
今年の夏は、これを改造する事に終始しそうだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ファンネルラック自作5
正確には、中央スラスターユニットの自作なんだけれど・・・

これまた、ファンネルラックの時と同様に、1作目は野暮ったい感じになっちまった。
一回失敗作を作ってそれを土台にしないと、なかなか納得のいくものが出来ないみたいだ。

だけれども、ガルダギアベルーガが気になって仕方が無いので、スラスターユニット二作目の制作は保留にして、ベルーガを開封しようと思う。

根性なし上等だ。

しっかし・・・ハイパーバズーカの懸架位置が難しい。
ユニットの上に寝かせるように設置するのが一番安定感があってしっくりくるんだけれど、そうすると、バズーカのケツ部分についている噴射口が後頭部に向かう形になるので、懸架状態での発射という機能に違和感が出てしまう。

その点をクリアにするには、ユニット先端に吊るす、νガンダムと同じような形にするしか無いんだけれど、スラスターユニットの尺がそれなりにある為、先端でブラブラしているのがバランスが悪いし、ユニット先端への脱着をどうやって行うのかという機能的な矛盾も生じてしまう。

これを打っていて思ったんだけれど、斜めに取り付けるっていう手もあるよな・・・
ちょっと、その方向でデザインを考えてみよう。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
METAL STRUCTURE 解体匠機 MSN-04 サザビー
νガンダムだけだと勝手に思い込んでいたら、サザビーも・・・

METAL STRUCTURE 解体匠機 MSN-04 サザビー PV

個人的には、解体匠機オリジナルのメンテナンス形態がツボだった。

ケンプファーやダンバインシリーズと並んで好きな出渕デザインメカなんだけれど・・・


まぁ、買えんわな。

価格もそうだけれど、購入競争に勝てる気がしない。

貧乏庶民は、PVで我慢だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ファンネルラック自作4
ディテールを追加して再装着。


ディテールの造り込みについては、まだまだ技術が乏しい事もあるので、今回はこのへんで妥協する事に。

ただ、位置関係や大きさに関しては技術と関係が無い部分なので、再三のリトライで納得できるように詰めてみた。

個人的には、肩、僧帽部とのバランスは大変気に入っている。

あとは、中央スラスターユニット。
左右対称のユニットを作る必要があったファンネルラックよりは格段に楽なはず。
もうひと踏ん張りだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ファンネルラック自作3
前回よりはスマートになり、垢抜けたように思う。


大枠としては良い気がするんだけれど、ディテールが足りない。
本体がHGならいいかもしれないんだけれど、MG相手だと、細かいディテールを盛り込まないとバランスがとれない気がする。

・・・もう一度、頑張ってみよう。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ「ヴァリアブルフレーム・ガルーダ」到着
先月の発売延期を経て、やっとこさ到着。
ヒャッハー!!


すぐにでも組み立てたいんだけれど、Hi-νガンダムの改造だけは先に仕上げたいので、当分お預け。

その間、ネットのレビューだとかを見ながら、いじるポイントを妄想しつつニヤニヤしたい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ファンネルラック自作2
難しい・・・
なんか、昭和の香り漂う野暮ったい物にしかならん。
完成に近づくほど、テンションが堕ちていく・・・


もっと、緻密なデザインを用意しておかないと駄目かもしれない。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
EG νガンダム
腰の調子も良くなったので、新宿のヨドバシへ行くことに。
ただ、気象庁の「雨雲の動き」を確認したら、2時間後ぐらいには雷雨が降るって事なので、ちゃっちゃと用事を済ませる必要がある。

そしたらば、ヨドバシにてこんなアイテムを発見。


990円+ポイントという価格なので、迷わず即購入。

例のメタルさんの件等々で店頭在庫が潤沢になっているというのは本当っぽい。
よくよく見ると、品数が結構豊富になっている。

RGなんか、以前は78が山積みされていただけなのに、ストライクやらも置かれている。

MGのデカ箱も、何種類か面出しで置いてあり、店内の見栄えが全然違う。

いやぁ、やっぱ、品数が多いと店頭は楽しい。
時間を忘れてワクワク出来る。


時間を忘れて・・・


で、雷雨直撃。

馬鹿だよ。


店を出た時の真っ暗な空を見て、自分のアホさ加減を超後悔。

自転車を飛ばすも、中間点の中野富士見町あたりで土砂降り。

業務スーパーで雨宿りしながら買い物をし、40分ぐらい時間を潰すハメになった。


マジで、BLAMEの網膜表示とか欲しい。
アレが実現すれば、アホのチョンボってだいぶ無くなると思う。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
アルカディア「完全変形 VF-5000」
今更の話なんだけれども・・・

ワンダーフェスティバル2022冬にて、アルカディアから「完全変形 VF-5000」が発表されていたとの事。

マクロスシリーズの初期機体で、VF-1の後継機という機体。

バトロイド時のスタイルがYF-19やVF-19にどことなく似た機体で、個人的にはどストライク。

逆に、VF-25以降の細身虫系が好きな人には、ちょっと残念な機体かも。


実はこの機体、予約しているコトブキヤさんの「ガルーダ」をいじれば近づけられるんじゃないか、なんて考えていた機体だった。

アルカディアさんの実機写真や映像が増えてくれば、参考資料として大いに役に立ちそうだ。

早く届いてくれよ、ガルーダ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ファンネルラック自作
デザイン考え中


MG Ver.Kaの本体自体はMetalBuild(以下MB)ほど徹底した直線形の造形ではないので、MBのファンネルラックをそのままパクってしまうと、現状とは違った違和感が生まれてしまう。

元のファンネルラックと折衷するような感じでデザインをしないといかん気がする。

腰部も自作造形だったけれど、あれはクリアランスの兼ね合いが難しかっただけで、デザイン面での苦労はほぼ皆無だった。

今回は、ガッツリデザインしないといかんので、新しい難しさに直面しとる感じだ。

でも、それが楽しい。
たまらん。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
METAL BUILD「Hi-νガンダム」話
今年の花粉は本当に楽だな。
結局、窓を全開にして模型制作を続けとるよ。

花粉の飛散状況自体は特別少ないわけではないようなので、もしかしたら体質が改善されたのかも・・・もしそうなら、最高だ。



METAL BUILDのHi-νガンダム、税込みで35200円・・・

いやぁ、流石に購入意欲がゼロだ。

でも、市場価格が5万近くになっているYF-19フルセットパックは手放す気にはなれない。

男心って不思議

にしても・・・
Hi-νは、RGの造形が究極感があったけれど、METAL BUILDのようにバリバリの直線形にすると、まったく違った魅力が出てくるなぁ。

金属の質感との相性も良く、重厚感が凄い。

そういや、バズーカの懸架位置が修正されていた。
不自然だったもんな・・・
中央スラスターユニットの真下にあるんだもんよ。
個人的に「自爆装置」って呼んでいた。


いやぁ、やっぱ、何度見ても直線形背部ユニットは格好良い。
ちと頑張って、ファンネルコンテナとバックパックの自作、やってみるかなぁ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
Hi-νガンダム諸々
最新造形のMetal Buildでは、やっとこさ直線形構造のHi-νにデザインされている。

MG Ver.KaでもRGでも、背面装備がジオン系っぽい流線構造なので、ずっと違和感があったんだよな。

ファンネルラックと中央大型スラスターだけみると、サザビー感がモリモリ。

手持ちのMG Ver.Kaの背面装備を改造したいんだけれど・・・
こんな大掛かりな改修となると、ちょっと手に余る。

要、努力だ。



大人になってからではなく、子供時分に冷めちまったガンダムの演出がエルメスのビット(サイコミュ)。

幼いながらも、「いや、やりすぎじゃね?」ってな違和感を覚えた事をハッキリと記憶している。

やたらと素早く動きまわるのも違和感があったけれど、あんなちっこい兵器でMSやら戦艦やらをガンガン倒しまくるって・・・
それまでの兵器とか、それこそザクのマシンガンとかの事を考えたら、あまりにズルすぎるだろうってな具合。

あと、ミノフスキー粒子の影響で無線やらレーダーやらが無効化されているのに、なんで無線兵器が飛び交っているんだ?
なんて事も疑問に思った。

後年、後付理論でよく分からん解説がなされたが、その理論によると、無線操作が可能になっている技術もミノフスキー粒子を利用云々・・・ってな事になっており、もはや何がなんだか分からん状況になっとった。

ガンダムの終盤って、視聴率低迷やら玩具不振やらの影響で混沌としとるので、結構、わけわからん事が多い。
ビットやサイコミュも、そういった混沌の中で生まれた「やりすぎ兵器」だと個人的には思っている。

長年、考察を楽しんでいる人達には申し訳ないけれど・・・
古い作品なんで、無理やり後付するよりも、笑いのネタにしちまった方がスッキリする気がするんだけどな。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
「ガルダギア・ベルーガ」発売延期
予約していたコトブキヤさんの「ヴァリアブルフレームシステム01 ガルダギア・ベルーガ」が発売延期との事。
中国の製造・物流拠点地域がロックダウンなどの措置を取っている影響らしい。

残念・・・



先日の投稿でも少し触れたバンダイさんの部品注文。

ネット注文が開始された事に加え、9月中には従来の郵便受付が終了になるとの事。

いやぁ、郵便受付が無くなるのなら、ネット通販の支払い方法の拡充をして欲しい。
クレジット決済に加え、各携帯キャリアの後払い決済とか、PayPayとか。

十代の子供や学生は、クレジット決済厳しいでしょ。
頼むよ、バンダイさん。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ガンプラ諸々
ガンプラに手を出す前、ネットでウォッチオンリーで楽しんでいた時には・・・

「RG以外の需要ってなんなんだ?」

ってな風に思っていた。
近代的で完成度の高いRG以外を買う理由がちょっと分からん、みたいな感じだった。

でも、実際に触れてみると、それぞれのグレードに良さがある事が分かる。

というよりも、RGの精密さとかバッキバキ感って、ガンダムからちょっと離れてスパロボ化しちまっている感が強い。
例えるなら、アクエリオンとかヴァルヴレイヴとかみたいな。

ガンダムの、ガンダムらしさが好きならば、HGとかMGの方が味わいがあるし、いじり甲斐がある気がする。

そのへん、ちょっと面白いと思うのは、パトレイバーなんかは、精密バッキバキ改造をしている人があまりいないし、そこを狙ったオフィシャル製品も出ていない。

パトレイバーが好きな人は、細部のディテールや全体のバランスはともかくとして、バッキバキに細分化させる事を望んでいないように思える。

同じ事が、マクロスなんかにも言える。

それだけ、ガンダムという作品には、多種多様なファンがいるという事なんだろう。

伊達に、玩具売上のトップを長年キープしているわけじゃない訳だ。


そういや、ガンプラの部品注文がネットで出来るようになっている。
まだ試運転的な要素もあるようで、公開が暫定的というか、段階を踏んでいる状態の模様。

現状では、支払いがクレジットカードのみみたいなんだけれど、そのへん、本公開の際には幅を広げて欲しい。

従来の郵便だと、部品が無かったり定額小為替の金額が過不足していたりってな状況だと面倒が生じるけれど、ネットなら、それらの面倒が解消されるので、大変有り難い。


以前、流通の仕組みなんかをかなり手厳しくディスったけれども・・・
徐々に改善されてきているようなので、ちょっと申し訳なく思っている。
面目ない。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ガンプラ、PS素材の勘違い
「RG νガンダム」や「MG Hi-νガンダム」のレビューをしていて、ガンプラのPS素材がポリキャップ並にぐにゃんぐにゃん・・・みたいな事を述べていたんだけれども。

ランナーパテとかを作っていて、流石に材質に違和感を覚えて調べてみたら、関節部や内部フレームに使われているグレー系のPS素材はバンダイが開発した「KPS」ってな新素材である事が分かった。

いや、新素材とは言っても、十年ぐらい前から採用されているみたいなんだけれども。

間違いを、訂正してお詫びしやす。
面目ねぇ。


だってさ・・・言い訳になるけれども、説明書には「PS」ってな記載があるだけなんだもんよ。

最近になってガンプラに手を出し始めたおっさんには、分からんよ。
通りで、ランナーパテがゴムみたいになっちまうわけだ・・・

まぁ、これでまた、一つお利口になったよ。
どんどん、プラモ沼に沈んでいく・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
PS素材の質
以前、各模型メーカーのPS素材を・・・

タミヤの硬さを10としたら・・・
・コトブキヤ:8
・WAVE:6
・RG νガンダム:4

といった具合にレビューしたけれど、ガンプラの場合、成型色によってもかなり質が違う事に気づいた。

ガンプラだと、グレー系は上記のように弾力性が強いんだけれど、ホワイト系はタミヤのように硬度がある。

グレー系は内部フレームに使用される事が多い為、可動部への配慮として意図的に粘りと弾力があるように調整しているのかもしれない。
素晴らしい。

コトブキヤのフレームアームズやヘキサギアを用いて「組み換え遊び」をしていても、弾力性のある素材が重宝するのが実感出来る。

対象的に、ロボ外装のちょっと凝った改造をやり始めると、タミヤプラ版の素材の素晴らしさに気づく。

硬度があるので、緻密な造形を意図通りに作りやすいし、削ってタミヤセメントでとかしたパテを作っても、乾くのが早いし硬化後の硬度が高い為、形を整えやすい。

ガンプラのグレー系ランナーでランナーパテを作ると、硬化が遅い上に弾力性がさらに増してしまう為、形を整えるのが難しい。

などなど・・・

PS素材の奥深さに驚くと共に、その使用用途の汎用性を学ぶと、より楽しい模型ライフがおくれる事を最近は実感している。

まさに、沼。
どっぷりだよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ダイソーアイテム2点
今年は、花粉症がすげぇ楽だ。
飛散が遅れているだとか少ないだとか報道されているけれど、本当に楽。
こんな穏やかな2月なんて、ちょっと記憶に無い。



ダイソーにて、プラモ用に2アイテム購入。


三種類の削り角が選べる鉛筆削り。
ランナーやパイプの加工に使えるかと思ったんだけれど、削りが荒すぎてイマイチ。
ザ・失敗。

2mm径のビーズ。
シルバーとゴールドの二種類がワンパッケージになったもの。
量も多いので、かなり使えそう。
ただ、材質がガラスなので、接着等、固定化にやや不安がある。

MG Hi-νガンダムをバラして塗装やらディテールアップやらを再試行しているので、こんなアイテムを購入。

ハンドクラフト売り場は、色々と使えそうな物が多くて楽しい。
安いしね。

中野のまんだらけをぶらぶらした後、隣接している大型ダイソーをぶらぶらするのが最近の楽しみだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
制作「MG Hi-νガンダム Ver.Ka」02
右が、新造腰部一作目。ほぼ問題が無かったんだけれど、ボールジョイントの位置が微妙にズレていた為、左の二作目を制作。
二作目のボールジョイントは、タミヤやWAVEのパイプを組合せて制作。

腰部は、Z軸回転で微妙な傾きが可能なんだけれど、軸系が細く貧弱なので保持力と耐久性が低い。
なので、問題解決の為にスプリングを左右に取り付け。

このぐらいの傾きが可能。

だいぶ、印象が変わった。RG版のHi-νガンダムのようなスマートな感じに。


付属のスタンドでポージングすると、ヨダレが出そうだ。


紫装甲を黒+微青塗装し、ウェポンの薄いグレー部をガンメタ塗装。
脇下の装甲は元々は白だったけれど、スマートさと全体のバランスを考えて黒塗装。

顎のシェイプはもう一度トライしたい。
部品を個別注文するかも。

けれど、全体的に満足はしているので、とりあえず一段落。
いやぁ、面白かった。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘキサギア「ブイトール」
コトブキヤさん公式サイトで公開されていた人型ヘキサギアの「ブイトール」

めちゃくちゃ格好良いんだけれど、完全に完成されているスタイルなので、いじるイメージが湧かない。

買うべきかどうか・・・悩む。



オリジナルグランドブレイカーの下腕部強化が完了。

あとは、頭部ブレードアンテナの改修が終われば一段落。

もうひと頑張りだ。



玩具話と全然関係無いけれど・・・

ワクチン、いつまで接種方向で推進するんだろう?

効果が無いとまでは言わないが・・・現状を考えれば、費用対効果やリスク対効果があまりに低すぎると言わざるをえない。

接種しに行く人達の考えもイマイチ理解が出来ない。

ライブ会場やパーティーに参加するのとどう違うんだ?

なんかもう・・・なんなんだろうな、世の中。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
制作「MG Hi-νガンダム Ver.Ka」01
Hi-νガンダムと全然関係無いんだけれど・・・
今更ながらに「24 トゥエンティフォー」を観た。

昔、芸人が良くジャック・バウアーのモノマネをしていたけれど・・・
アレ、全然誇張をしてなかったんだな。
本物の方がぶっ飛んでいて笑ってしまった。

視聴の方は、シーズン2の序盤でリタイア。
主人公を含めた登場人物のアホ率の高さと、脚本の無理矢理感についていけなくなった。

結構期待していたんだけれど・・・残念。
やっぱ、流行り物に手を出すのなら、熱いうちでないと駄目だな。


Hi-νガンダムいじり経過
クマやテラフォーマーを彷彿とさせるマッシブな顎を削ってスマートに

トサカや後頭部装甲等にティテール追加

タミヤ0.2mmプラバンでアムロエンブレムを作成してシールドに貼ろうと思っていたんだけれど・・・

なんか、イマイチ。
なんでだろう?

腰部を延長する為、ヘアアイロンで作成したプラバンを使ってパーツ制作。
構成が複雑なので、クリアランスがめんどい。頭から煙出る。


その他諸々・・・楽しみ中。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
白成型色パーツの筆塗り、挫折
Hi-νガンダムの紫装甲をνガンダムカラーにするべく筆塗りしたら、思っていたよりも上手く塗れた。

左:紫成型色  右:塗装した黒+青微量


んで、調子にのって白成型色パーツの一部を薄いグレーで塗装してみたんだけれど・・・難易度が段違いで、全然上手くいかない。

うすめ液で塗装を落としては塗り直すってなチャレンジを3回ほど繰り返したんだけれど・・・いやぁ、成型色が違うだけで、なんでこんなに難易度が違うんだ?

現在、もう一度チャレンジするか、諦めるか、考え中。

どうしたもんか・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ダイソー・プラモ用具
ダイソーにて、プラモ用の工具を購入。


スポンジヤスリは、既にネット各所にて高評価がされているアイテムだったんだけれど、その評価通り、スーパー役に立つ。

ただ、これまた既出評価通りなんだけれど、番手よりはやや荒目な感じ。
2000番で磨いても、ツヤツヤな感じにはならない。

スジ彫りガイド用に買ったテープは、確かにセロテープや梱包テープに比べて厚手で、スジ彫りガイドとして使うにはちょうど良い厚みがある。

他のプラモメーカーが出している専用テープの感触は分からんけれど、このダイソーテープに関してはやや軟質。

直線のガイドとしても使えるけれど、変形がしやすいので、アールのあるガイドとしても役立つはず。

ただ、軟質ゆえに、ハサミで切断した面がどうしても歪むので、ハサミを入れた面に関しては直線のガイドとしては機能しにくい。

直線ガイドとしては、両サイド面を利用するか、もしくは、切断面に定規をあててデザインナイフで綺麗に整えて・・・といった感じ。


いやぁ・・・にしても、これらの工具を使ってMG Hi-νガンダムの頭部をちょこちょこいじっているんだけれど、面白くてたまらん。

本格的なスジ彫りにも初めて挑戦しているんだけれど、変な言い方になるが、程よく上手くいかないのが楽しく、やりがいがある。

じっくりと、舐めるように味わいながら楽しみたい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
プラモ購入
PayPayフリマでお得なクーポンが当たったので、こんなものを買ってみた。





いやぁ、テンション上がった。
両方共に欲しかったものなので。

アクトナックルは、オリジナルグランドブレイカーに使おうと思う。
ガンブレードと換装出来るように下腕を改造中。

以前から話しているHi-νガンダムは、RGとMG・Kaのどちらを買おうか迷っていたんだけれど、自分好みのディテールに改造出来そうなMGを買ってみた。

先日売り払ってしまったRG νガンダムに触れてみて思ったんだけれど、完成度の高いコンパクトな鑑賞品が欲しいのならRGは最適なんだけれど、素人がいじろうとすると、小さいしディテールが細かいしで、手を出しにくい。

なので、MG・Kaを購入。

いやぁ、楽しみだ。
グランドブレイカーの腕部改造が終わったら、Hi-νガンダムに取り掛かろう。

なんだかんだで、徐々にガンプラに汚染されつつある自分が怖いよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
最近のグランドブレイカーいじり
ちょくちょくいじり続けているグランドブレイカーいじり。

最近は、腕の貧弱さと構造のチープさを解決するべく、ちょっと手の込んだ改造をしている。



パワードガーディアンのキャタピラ部分を小型ノコギリを使って加工し、下腕部の装甲に改造。

肘関節可動部も同時に改善出来たので、アイディア的には満足。

内部が見えないようにとか密度を上げる為にとかってな細部加工をする必要はあるけれど、大まかな改造は終わっているので、もうひと頑張りだ。

仕上がりが楽しみだぜー。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
RG Hi-νガンダム再販二発目
たまたま朝方に新宿に行く用事があったので、ヨドバシやビッグを覗いてRG Hi-νガンダムの再販状況を見ようと思ったんだけれど・・・

二店とも、入荷無し。
どういう事なんだ?意味分からん。

店員さんに聞いても、状況不明との事。

これ・・・転売云々っていうよりも、諸々含めて業界全体が変だよな。

昔、バンダイ系列と仕事で関わっていた事があって、その時に組織や人間がアレだもんでな所だとは感じていたんだけれど、たぶん、あんま変わっていないんじゃねーかって気がしてきた。

当時は、バブル大学生ノリの人達が、古くからの問屋やらってな非合理的な流通システムでのらりくらりと仕事をしているってな状況だったんだよな。

例えば、DVDを1個だけ小売店に卸し忘れたら、その1個を取りに往復5時間かけて自社の物流倉庫に社員が取りに行って・・・みたいな事があった。

傍から見ていて、「なんだ、この会社?」ってな具合に呆れた記憶がある。

二十年ぐらい前の話なので、引き合いにだしちゃいかんかもしれんのだけれど、この状況を見ていると、なんだか・・・


なんかもう、商品の魅力云々とは別に、関わらん方がいいって気がしてきたな。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
RG νガンダム売っちまった
RG νガンダム、結局売ってもうた。
どうも、飾って眺めているだけっていうのが、性に合わなかった。

あの超絶クオリティの商品を自分で塗装とかディテールアップとかしてさらに格好良く出来る技量も自信も無いしなぁ・・・

やっぱ、ヘキサギアの組み換え遊びが一番性に合っている。


そういや、素人なんでよく分からんのだけれど、ヘキサギア、もっと人気が出てくれれば、単価が安くなるんだろうか?

YouTubeの関連動画、1万超えてる動画がほぼ皆無だもんな・・・
ガンプラやDX超合金との差が顕著すぎる。

ラウドゲイルのようなイケメンフェイスが増えれば、購入層が増えそうな気もするけれど・・・安易すぎるか。

そういえば、フレームアームズに対してサイズが大きすぎる事でやや不評だったカスタマイズヘッドA、これ、ヘキサギアに対してはちょうど良い事に気づいた。

クリアバイザーのパーツなんか、雰囲気も合ってて組みやすい。

予約したガルーダにも、サイズ的にはちょうど良さそうだ。

いやぁ、楽しさてんこもりだよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ナイトストーカーカラー
ヘキサギアで最近売出し中の「ナイトストーカーカラー」。

今回頼んだ商品も、ナイトストーカーカラーの商品なんだけれど・・・

黒ではなく、ミッドナイトブルーに近い色。
ギタンティックアームズの黒とはかなり色味に差があった。

購入前からちょいと違うんだろうなぁ、とは思っていたんだけれど、ここまで違うとは・・・
組合せ、分けた方が良さそうだ。
トホホだよ。



玩具話では無いんだけれど・・・

老母が
「アンタが飲んでる変な粉、値上がりするってテレビでやってたよ」

などと、ちょっと誤解を招きそうな言い回しで情報をくれた。

で、調べたら、俺がヤフオクで頼んでいるJapan Nutritionのプロテインは、2割程値上がりしていた。

ショック。

なんなんだよ。
コロナ渦で年末年始の牛乳在庫過剰なんて言ってたくせに、なんでプロテインは値上がるんだよ。

乳製品の市場って、本当に不可解な事が多い。
食料品の流通が難しいのはなんとなしに想像がつくんだけれど・・・
バター不足とか牛乳過剰とかってなニュースを耳にする度に、もうちょっと流通を工夫が出来るんじゃないのか、ってな風に思ってしまう。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
駿河屋さん、異変
つい先日、駿河屋さんにてヘキサギア関連の商品をネット注文したんだけれど・・・その翌日、発送連絡のメールが。

マジで、一瞬いたずらメールとかアカウント乗っ取りとかを疑った。

注文後翌日発送なんて、初めてだよ。

今まで、良くも悪くもいかなる状況下でも、注文してから2週間後に到着というのがパターンだったからな・・・本当、驚き。

通販部門の組織改編とかシステム変更とかあったんかな?
今後も続くようなら、良い事だとは思うんだけれど・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤさん絡み諸々
ガンプラに触れて改めて感じたんだけれど・・・完成が無く、レゴ要素の強いヘキサギアは面白コスパがめちゃ高い。

肩部のパーツ組合せをどうするか・・・っていうだけで、時間を忘れて一晩中没頭出来る。

それだけに、ヘキサギアの品薄状態は切実にどうにかして欲しい。
ブースターパックが手に入らんとか、気が狂いそうだ。

頼むよ、コトブキヤさん。



年末のヤフーショッピングセールを利用して、ベルーガとジーク・スプリンガーを予約した。

元々それなりに値引きされているのに、そこから更に30%ポイント付与とか、本当に有り難い。

購入しそこねた「ボルトレックス・ラース」が手に入ったら、「ジーク・スプリンガー」と「アームドブレイカー・黒」を組合せて黒系オリジナルを作ってみたい。

ベルーガは、発売日までの間にどう改造するかを妄想する。
ウィングをもっと存在感がある感じにしてみたいとか、頭部を最近のマクロスのようにもっと虫っぽくするとか。

ワクワクが止まらん。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
M.S.G大型新作のガルダギア「ベルーガ」2
ヴァリアブルフレームシステム01 ガルダギア【ベルーガ】

ちょうど、コトブキヤさんで情報公開されたところだった。
お値段は税込み7480円。
予想よりかなりお買い得な価格設定。
こりゃあ、買いだ。絶対買いだ。

ファイター時の外装をあのパーツに変更しようとか、バトロイド時のヘッドをあんな感じにしようとか、ワクワクが止まらん。

来年春が待ち遠しい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
M.S.G大型新作のガルダギア「ベルーガ」
コトブキヤさんより、フレームアーキテクトより大型で5mm軸を用いた「ヴァリアブルフレームシステム」という新シリーズのアナウンスがあり、その第一弾として、ガルダギア「ベルーガ」というマクロスタイプの可変プラモが出る模様。

これ、かなり期待度が高い。

正直、第一弾のガワ部デザインの魅力度はちと低いんだけれど、可変可能な5mm軸のフレームシステムと、それを用いた今後のシリーズという部分の魅力がかなり熱い。

価格のアナウンスはまだ無いようだけれど、ヘキサギアやルシファーズウィングのような大型アイテムの価格からすると、1万近い価格になりそうな気が・・・

面白そうだけれど、財布に厳しい商品になりそうだ・・・


今後のアナウンスに注目!!
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
三十年ぶりガンプラ「RG νガンダム」
買っちまった。HWSも一緒に。


既に突貫で仮組みは終わっているんだけれど、いやぁ、すげぇ精度だ。化け物。

購入前にYouTube動画を見まくっていたんだけれど、どの動画よりも、実物の方が凄い。

ガンプラYouTuberって、ガンプラの製作技術は勿論の事、カメラの質も撮影技術も高いのに・・・いやぁ、不思議だ。

それだけ、実物の精度が高くてエッジがシャープなんだと思う。


しっかし、三十年ぶり触れたガンプラの質が別次元なのは勿論なんだけれど、PS素材の弾力性にビビった。
最初、ポリキャップかと思ったぐらい。

タミヤの硬さを10としたら・・・
・コトブキヤ:8
・WAVE:6
・RG νガンダム:4
といった感じ。

ランナーなんて、ぐにゃんぐにゃんだもんな・・・仰天だよ。
それでいて、エッジのシャープさとか造形の精密さはピカイチなんだからな・・・いやはや、流石だ。

いくら眺めても見飽きない。いい買い物したよ。
Hi-νガンダムも楽しみだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
RG Hi-νガンダム再販一発目
結局、欲しい。

生活バランスが崩れるからガンプラは禁止。
・・・なんてのたまっていたけれど、「RG νガンダム」と「RG Hi-νガンダム」は間違いなく買うと思う。

んで、9月の初販時に転売ヤーとのせめぎあいで高騰していた「RG Hi-νガンダム」なんだけれど、価格ウォッチをしていたら、先日の再販一発目でだいぶ値崩れし始めていた。

マックス1万ぐらいまでいった転売価格が、今現在は7千を割って6千でも買える状況。
それでも在庫がだぶついているような状態なので、1月の再販二発目までにさらに値下がるような気配。

このままいけば、再販二発目で普通に購入出来る状態になりそうだ。

それまでは、「RG νガンダム」を購入して遊べれば・・・などと思っている。
ついでに、HWSなんかも買ってみたりして。あはっあはっあはっ。


本棚の本を整理して、ロボディスプレイにする事も検討中。
どんどん止まらなくなるな。
困ったもんだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
DX超合金 YF-19 肩部ユニット自作3
色の塗り直しを実施。
その際、パテによるデコボコの修復とヤスリがけによるサーフェイス調整も実施。
ついでに、ミサイルを小型化して量を増やした。



以前のものより塗りは良くなったけれど、色は以前の方が良かった。
ブースターパックには微妙にラメが入っているんだけれども、それを表現する為に混ぜたシルバーがちょっと多すぎて、光沢が強くなりすぎた。

他にもちょこちょこ手を加えたんだけれど・・・この制作法で作れる物に関しては、これ以上手を加えても仕方が無い気がする。

俺が作ったみたいな前後スライド型変形ギミックだと、土台である肩部の造りが複雑すぎてスライド機構にどうしても問題が生じてしまう。

アッチを修正すればコンナ問題が、コンナ問題を解決すればコノヨウナ問題が・・・
ってな具合。

さらなる質の向上を目指して制作をするのなら、前後スライド式以外の変形ギミックを考えないと駄目そうだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
DX超合金 YF-19 肩部ユニット自作2
せっかくなので、晒してみる。



大幅に見直しを図った新しい制作法を思いついたので、試してみようと思う。
エポキシパテの割合を減らし、土台をプラバンで制作して強度と変形時の安定性を高めたい。

ただ、一点気になっているんだけれど・・・

塗りの雑さ。
技術不足なのは勿論で、厚みにムラがが出ちまうのは理解が出来る。
でも、細かいヘコミが出来ちまっているのがちと謎。

もしかしたら、エポキシパテの混ざりが甘くて表面上に浮いて出てくる粒子状の青パテ部分が塗装時の溶剤で溶けているんじゃねーかって疑っている。

相当、ガッツリ混ぜているんだけれども・・・

新たな制作の前に、より良く混ぜる方法と、青パテの溶化の検証をしないと。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
DX超合金 YF-19 肩部ユニット自作
なんとか、完成。
VF-19アドバンス用に制作し始めた物だったんだけれど、最終的にYF-19用に塗装。


塗りが荒すぎてこれ以上晒す気になれない。

塗装技術は諦め気味。
たぶん、数をこなす必要があると思うので、一朝一夕にはとてもじゃないが・・・

ただ、色に関してはビックリするぐらい違和感の無いものを作れた。
フォトショ等、デジタル彩色の技術を身に着けていると、意外にもリアル塗装で役に立つ。

CMYKに置き換えた時、何をどうすればいいのか・・・彩度を下げるためにはどの塗料を加えよう・・・みたいな。

しっかし、これで制作に辟易して落ち着くかと思いきや、最後まで完走した事で一通りの工程が見極められたので、「もうひと工夫欲」がいきなり湧いてくる。

もう一回だけ、作ってみるかな・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
DX超合金のサーフェイス
「もしも明日が・・・」って、おニャン子クラブの歌だと思いこんでいたら違った。

たぶん、「ニャンニャン事件」と「おニャン子」が脳内でごっちゃになちまったんだな。



恐らく、VF-19アドバンスからだと思うんだけれど、DX超合金のサーフェイスがシボ加工されたつや消しのものに変更され、質感が向上している。

だけれどもこれが、加工の性質上考えてみれば当たり前ではあるんだけれど、いじればいじるほどシボ加工がならされてしまい、徐々に普通のツヤありサーフェイスになってしまう。

破損VF-19アドバンスを弄り倒しているからこそ気づいた事なんだけれども、これは、結構切ない。

加工が維持されるよう、強度の高いものに改善を期待したいけれど、加工云々というよりは材質の強度改善という事になりそうだから、ちょっと難しい気がする。

益々弄りにくくなるなぁ、DX超合金。


そういや、チンタラ作り続けている肩部アドバンスユニット。

たしか、以前に「よりよい制作方法が見つかった」なんてほざいていいたと思うんだけれど、とうとう、その成果が。

たぶん、順調ならあと2日ぐらいで完成すると思う。

いやぁ、長かった。

本当、よく今まで根気よく作っとったよ。
自分を褒めてやりたい。

完成したら、数年ぶりに酒でも飲んでみるか。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤさんに部品注文
イカン・・・すっげぇ自然にガンプラに手を出そうとしていた。

自分の考えにも投稿にもまったく疑問を抱いていなかった。
こわっ

ガンプラにまで手を出したら、プラモ時間爆増で生活バランスが崩壊する。
気をつけないとな・・・



コトブキヤさんに部品注文をしてみたんだけれど、送られてくるまでにだいたい2ヶ月ちょいかかった。

事前に部品在庫の問い合わせをした際に、コロナ対策による作業人員の縮小と部品注文の増加の兼ね合いで、発送までに相当な時間が掛かる・・・との旨を聞いていたので、まぁ、2〜3ヶ月ぐらいはかかるのかなぁ、と考えていたんだけれど、だいたい予想通りだった。

ヨドバシさんの配送サービスもそうだけれど、コロナによる影響、改めて甚大だよな。

どこぞのジジィ政治家が、凝りもせずにコロナは収束云々ってな発言をしとったけれど・・・本当、肛門に電気ショップ棒を突っ込んでやりゃあいいんだよ。

そのぐらいしないと、目が覚めないんだと思う。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
VF-19アドバンスパーツとかHi-νガンダムとか
もうちょい細身のHi-νガンダムを作ってくれねぇかなぁ・・・

なんて思っていたら、RGで明後日発売との事。
すげぇタイムリーだ。

青装甲部分を黒とか黒に近い紺に塗装して作ってみたい。

久々に、新宿まで行って店頭で買ってみようかと。



もう、随分と前から言っているYF-19アドバンスの肩部ユニット自作。

細部のディテールに納得がいかず、長い事制作を放置していたんだけれど、いい感じの制作方法というか工夫を思いついたので実行してみたら、上手くいった。

これで、なんとか完成までこぎつけて、この仕事を終わりにしたい。



昨年からのコロナ渦でヨドバシさんのエクストリーム便がそれまでのような速配ではなくなっているようなんだけれど、これに対して文句を言っている人がいるとの事。

幅広く玩具なんかも扱っているので、とんでもねぇガキとかが顧客層に含まれるから仕方が無いんだろうけれど・・・本当、日本で客商売をしているとストレス半端ねぇよな。

そのうち、営業妨害とか罵詈雑言の類も厳罰化されそうだ。
馬鹿を取り締まる為に、法律がどんどん窮屈になっていくな。
アメリカみたいな起訴社会になってしまうのも無い話じゃなさそう。

「法は最後の良心」って、平和になればなるほど遠のいていく気がする。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘキサギア、色々と品薄っぽい
ヘキサギア遊びに手を出そうとしても、ブースターパック001&002が品薄で割安販売しとらんので、どうにもこうにも出来ん。

再販に期待したい所だけれども、コトブキヤさん、公式サイトなんかを覗いていると、コロナ渦でてんやわんやっぽい雰囲気が・・・

部品注文も数ヶ月待ちの状態のようだし、色々と、気長に待つのが吉かもしれない。

つい先日購入したブレイズボアに付属していたガバナーを使ってABS塗装にチャレンジしてみるのも面白いかもしれない。

YouTubeでABS塗装動画でも眺めながら残暑を乗り切ろう。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
オリジナルグランドブレイカー04
ヘボ腕ながらも、見栄えが良くなるように撮ってみた。






ちと感動したのが、偶然なんだけれども、腰部後方のユニットを可動式にしたんだけれど、これにビニールパイプを繋いだら、その影響ですげぇいい動きをする。
油圧シリンダーをかましているような、ねっとりした動き。
これがたまらん。



腰部はひねりプラス前屈と微妙のけぞりが可能。
頑張って可動部を工夫した他、フレーム部の頑強さにもこだわったので、アクションがそれなりに出来るが楽しい。

難点は、やはり外装の固定具合。
フラフラしとる箇所が多い。
これは、パーツ再利用や交換性を犠牲にして固定化するしかないような気がするので、まぁ、このままでいいんじゃねーかと。

そのうち動画も撮ってみてぇな。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
オリジナルグランドブレイカー03
オリジナルグランドブレイカー、ひとまず完成。

ガンメタエクスアーマーセットのおかげで密度があがり、外装も充実したんだけれど、その分色々と修正せにゃならなくなり、時間がかかっちまった。




いやぁ、楽しかった。

これで、しばらくはプラモ制作は封印しようと思ったんだけれど・・・
外装ブラックのラピッドレイダーとコンバートキャリアー、そしてAmazon限定のダークネスガーディアンが立て続けにヤフオクでお安く落札出来たので、今回のオリジナルグランドブレイカーのブラック版が作れる状況になっちまった。

自重しないと、切りがないよな・・・
忍耐だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
エクスアーマーセット・ガンメタVerとか
エクスアーマーセット・ガンメタVer購入

品薄になっていて、一部では値上げ販売しとるんだけれど、ヤフオクでお手頃価格で落札する事が出来た。

製作中の改造グランドブレイカーだったり改造ラウドゲイルだったりに変化をつけれそうでワクワクだ。

ダイソーで買ったガラス製ヤスリ。

これイイ。
フラットな面をヤスリがけしやすい上に、紙やすりのような摩耗が無いので遠慮無く使える。
掃除もしやすい。
あと、何気にアールの付いたサイド面が便利。
値段を考えると、超オススメだ。


もうちょいで、改造グランドブレイカーの完成形をアップ出来そう。努力だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
オリジナルグランドブレイカー02
思っていたよりも上手くまとまってきた。
正直、ここまで格好良くなるとは思っとらんかった。
ニヤニヤが止まらん。



頭部装甲のディテール追加中。



スネの装甲、上腕部装甲、足・・・といった所が課題。
どうしものか・・・

あと、腕の銃身は銃剣みてぇにしようと思っている。
ヘアアイロンプラ版で剣を作る予定。

装甲部分のディテール追加とかはいいんだけれど、骨格部分のヘキサギアパーツを干渉の問題で削るのって、なんか暗黙の了解的なルールを犯しているようで躊躇してしまう。

確かに、「パズル脳」を使って解決する・・・っていうのが楽しみの根源みてぇな所があるんだよな。ヘキサギア。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
オリジナルグランドブレイカー01
すんげぇ素敵ーなCMソングなんだけれど、何のCMだったか思い出せない・・・
って状況がスッキリと。

今日、いきなりCMソングのラスト部分が「ビタミンウォーター♪」だった事を思い出し、さっそくYouTubeで検索したら、菅野美穂さんが歌うビタミンウォーターのCMだった事が判明。

記憶ってすげぇ。
20年ぶりに思い出したよ。
まさに、「諦めたら試合終了」だ。



現状、こんな感じ。


頭頂部装甲のサイドエッジを落としバランスを整えた後にヘアアイロンプラ版にてブレードアンテナを制作して取り付けてみた。
試作品だけれど、良さ気な感じなのでこの方向でいこうかと。

なんか、だんだんとM9マオ機みてぇになってきた。
カラーは地中海戦隊だけれども。

にしても、パワードガーディアンとグランドブレイカーしかパーツ元が無いのが痛い。
外装が足らんよ。

本当に、なぜヘキサギアのサンドイエローと同色でないのだろう・・・

外装、ヘアアイロンプラ版で作るしかないような気がしている。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
グランドブレイカーいじり
AKBが昔のSEGAみたいな事しとる。

SEGAの顛末をリアタイで見ていただけに、なんだか妙に切ないんだけれど・・・



茶系で揃える為に、わざわざ割高なあみあみ限定版のグランドブレイカーを購入したけれど、イケメンフェイスを生かしたワンオフ系主役機を作るなら、白か黒で良かった気がする。

どっちのカラーもあみあみ限定版よりだいぶ安いので、もやもや感が募る。

でもまぁ、愚痴っていてもしょうがないので、制作は進めている。
とりあえず、頭部と胸部のおおよそのデザインが固まった。

脚部も、グランドブレイカーのパーツをほぼほぼそのまま使う形で良さ気な感じ。

腰回りと腕が、今の所まっさら白紙。
腕に関しては、良い感じの装甲が不足しているように思うので、どうしたものか・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ「グランドブレイカー」
買っちまった。


事の発端は、レビューサイトを漁っていた時に見かけた本家では紹介されていなかった頭部画像。

これが、アームドブレイカー系列の頭部。
シンプルなイケメン系。


実は、クリアパーツを外すと、趣の違った緻密なイケメンフェイスが出てくる。


これに一目惚れし、購入意欲が一気にMAXに。

この頭部を使った二台目オリジナルヘキサギアロボを作ってみようと思う。
ワクワクだぜ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘキサギアへの要望
偉そうに、現時点で思っているものをまとめてみた。

「欲しいパーツ」
・六角穴パイプ
 ヘキサギアジョイントの軸である「5mm径丸穴」と「六角穴」
 「5mm径丸穴」のパーツっていうのは比較的簡単に自作出来るんだけれど
 「六角穴」はそうもいかんので、シンプルな六角穴のストレートパイプが
 欲しい。要は、バルクアーム腰部の中心に用いられているアレ。
 長さは、10mmから5mm刻みで50mmぐらいまであると嬉しい。

・大腿部根本のクリックジョイント
 関節全部とは言わない。
 でも、負荷の大きい「腰部と大腿部の接続部」だけでも、なんとか実現して
 欲しい。



「商品展開」
・装甲色の統一性
 ギガンティックアームズの「茶系」とヘキサギアの「デザートイエロー」は
 せめて同じ色にして欲しい。
 それと、旧世代機の「ブラック」「グリーン」「デザートイエロー」の三色
 展開に関しては、もっとバラツキを抑えて欲しい。
 「単色販売商品」と「二色販売商品」の物が多すぎる。
 「全製品三色展開」は無理にしても、「基本的には三色展開」を軸にして欲
 しい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘキサギア自粛
ちと、考え無しに購入してしまったヘキサギアを整理した。
スティールレイン、作ってみたかったけれども・・・忍耐だ。

最近、夜中になるとアグニレイジ購入とかを悩んでいる自分がいるのが怖い。
ガワにはあまり惹かれない第三世代も、ガンメタ部分の誘惑が強くて・・・

一応、「デザートイエロー」で販売されたヘキサギアに関しては購入OKというルールを作った。
あとは、ブースターパックみたいなガンメタパーツとか。

そうでもせんと、ヘキサギアで窒息死しちまう。

筋トレ中にトラブり、積み上げていたヘキサギアが崩れて埋もれる・・・とか、地獄の失敗談だ。

しかし、第三世代機ってデザートイエローで販売される気がしないよな・・・
イマイチ、しっくりこない気がする。

残念なような、それはそれでホッとするような・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
変形・オリジナルラウドゲイル
変形手順


頭部を折りたたみ、下部に押し込む。


胸部と肩部を繋ぐジョイントパーツを前方へ約90度回転させ、半球状のロックパーツにロックさせて固定。
腕部は後方に向けて直線状になるように変形。


飛行ユニットを頭部後方所定位置に回転移動させ、翼部を展開。


前後二段構えになっている腰部を・・・


後方腰部の回転軸を用いて180度回転。


後方に移動した脚部が前に向くよう、脚部上部の腰部回転軸を180度回転。


腰部を背面連結ジョイントに繋いで固定。


脚部の関節を関取のように腰を落とす形に。


これで、垂直離着陸可能飛行形態に。



腕部を前方に展開すると、戦闘可能形態に。



元々、バルクアームの胸部が「顔」というか「先頭部分」として魅力的な形状をしていると思った事から、この変形形態がイメージ出来た。

マクロスの機動力を重視した虫系ガウォークではなく、力強い爬虫類系のガウォークになるよう調整してみた。

ただ、この形態だと股関節の保持力問題が再燃する。
クリックジョイント、良い制作アイディアが浮かばんもんかな・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
バルクアームパーツ破損
「愛を持ってテレビ話」ってな記事をアップしたんだけれど、結果、いつもよりも露骨に個人名やらコンビ名やらを出した批判記事になっちまったので、自粛削除。

自重しねぇとな・・・



胸部横のバルクアームパーツがガッツリと破損。
何度もバラしては組み立ててってな事をしとるので仕方が無い。
壊れる兆候もあったし。

予備バルクアームβを購入しているので、いざとなったらそれを開封すればいいんだけれど・・・

以前から気になっていた「部品注文カード」を利用してみようかと思い、初めてカードの文章を熟読してみた。

んで・・・

バルクアームのような四千円ぐらいの価格帯だと、部品だけ注文するのがすんげぇ微妙。
今回の場合だと・・・

対象ランナー 600円
送料800円
定額小為替料金 200円
封筒送料 64円&83円

で、計1700円弱になる。

ランナー一枚でこの値段なら、一体丸々買ってしまった方が良い気がする。
特に、ヘキサギアのような組み換え遊び前提のブロックキットだと。

いや、別に「部品注文」の仕組みに不満があるとかコトブキヤさんに不満があるってな話じゃない。

メーカーさんが、出来ればこんなサービスをしたくない事は理解出来るし、注文カードを用いなければならない理由も理解出来る。

単純に、この価格帯のキットだと、部品注文って微妙だな。
という話。

トータル1000円ぐらいなら、試しにやってみようかとも思ったんだけれど・・・

まぁ、他パーツで試してみたい事もあるし、思い切って予備バルクを開封しちまおう。

  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ラウドゲイル遊び4
腰部と肩部の組合せをいじっていたら、いい感じの変形が実現出来た。

ここから、ほぼほぼ以前のようなバトロイド形態に差し替え無しで戻れる。

これで脚部を後ろに持っていくと、アーマード・コアのナインボール・セラフみたいな変形物になるんだけれど、ホバー足のせいで不自然さをどうにもこうにも出来ない。

だったら、ガウォークもどきで垂直離着陸可能みたいな変形物でいいんじゃねーかと。

頭部の収納形態をもう少し工夫して見栄え良くしたいのと、メインウェポンをどういった形で収めるか・・・というのが課題。

変形時に可動させるジョイントは全て5mm以上なので、変形耐久性と保持力は抜群。

パズル感覚でクリアランスの調整を行えるのが本当に楽しい。
たまらん。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
股関節ジョイント保持力
えらそうにクリックジョイントがどうたら投稿した三時間後ぐらいには

「面倒くせぇな」

ってな感じに。
ザ・クズの真骨頂。

んで、手持ちのパーツ類を漁ってみたんだけれど・・・ちょうど良いのが見つかった。

これが、大腿部股関節に用いられている従来の5mmポリキャップ。


で、これがコトブキヤさんから発売されとる別売りの5mm径「D-108 ダブルジョイント(丸)」。

これ、普通は画像左と右のオスメスを繋ぐとか、オスメスに中央のパーツを挟んで繋ぐとかするんだけれど、メス同士を重ねる事で、前述の従来5mmポリキャップの代わりが出来る。

従来ポリキャップと比較して若干硬めなのも保持力アップ目的にはちょうど良いんだけれど、棒部分が長めなので、適度な長さに切った後にライター等で加熱して棒先端をちょい太めに加工すると、ガッツリ保持力がアップする。

PSとかABSでこれをやってしまうと「受け側」のプラが破損してしまうんだけれど、弾力性の有るポリキャップなので、上手く加工すれば破損の可能性は低いので安心。

実際に加工したものを用いてみたんだけれど、ちょうど良い感じの保持力を得られて大満足。
とりあえず、股関節問題はこれで解決。

サヨナラ、クリックジョイント。
クズでゴメン。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
クリックジョイント
先日も触れたんだけれど・・・

ラウドゲイル+バルクアーム+BP005で作ったヘキサギアロボ。
上半身ボリューム増大につき、股関節がとうとう5mmジョイントでも保持力不足に。

これなぁ、5mm径のギア型クリックジョイントとかをコトブキヤさんが出してくれるなら有り難いんだけれど、現段階で発表が無いという事は、年内はまぁ、絶望的。

なので、自分で頑張ってみようかと。

ボール型よりは、ギア型の方が現実味があるような気がする。
なんだったら、小型のラチェットとかを型にしてパテで造形するとか。

クリックジョイント作れたら楽しいだろうな。
ガッツリとポージングを保持してくれるって、夢のようだ。
バルクアーム足によって接地力が高い分、とんでもねぇ格好いいポージングが可能になりそうだ。

頑張ってみる価値はある。
努力。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ブースターパック005 レビュー02
コックピット部を外したマニュアル通りの翼部だと、中央部のスカスカが気になる。
で、エアグライダーの中央部に差し替え。満足度上昇。



ただ、中央部パーツの横幅に差がある為、背面の接続部とズレが生じ、マニュアル通りの接続が出来ない。
で、画像のように接続部に別パーツを挟む事で接続を確立。


エアグライダーの翼部。
主翼に比べて一回りか二周り小さい物だと思っていたのだけれど、幅はほぼ変わらない。
ストレートでシンプルな形なので、主翼よりも汎用性は高そう。
主翼もグライダー翼も中折機構になっているので、変形物などへの流用がしやすい。


単体で買い、これを軸に変形物やオリジナルの戦闘機を作るのも楽しそうだけれど、バルクアームユーザーには絶対的にオススメの一品。
デフォ同士での収まり方が綺麗な事にも感動するけれど、レビューのような応用の幅も広く、楽しさ無限大。

ただ、保持力の問題が生じてしまったので、今度はEXユニット等のパーツを用いてオリジナルのスタンドを作ってみようと思う。

やることてんこ盛りだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ブースターパック005 レビュー01
ヘキサギア、第三世代ラインナップを旧世代カラーでリニューアルしたら面白いだろうな・・・なんて思っていたら、そんな期待通りの製品が発表された。
今後の期待大だ。



BP005、すげぇ面白い。
プレイバリューも高いし、なにより興奮度がもう・・・!!

コックピット部を外した翼部をマニュアル通りに接続。
かなりいじっているバルクアーム胸部でも、きっちり接続出来た。

流石に、各関節の保持力はギリギリで、一定角を超えると保持出来なくなる。
それでも、画像のような態勢だったり垂直仁王立ちは問題が無い。

後方からのアングル。これがもう、本当にたまらん。


コックピット部は、バルクアーム胸部を外して差し替えるのではなく、バルクアーム胸部の上からかぶせる形になっているので、想像以上にでかい。
接続してみたら、胸部がでかすぎてイマイチになってしまったので外したまま。
キャノピーは、スモークカラーのクリアパーツも付属。


レビュー002に続く
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ブースターパック005 到着
思っていたより早い。うれションダバダバ。


関係無いけれど、Joshin電機さんの緩衝材がめちゃプリティ。
透明なピンポン玉が連なっているようなエアパッキンなんだけれど、これを使ってSF的背景が作れそうな感じ。


そういや、いくつかのフレームアームズを整理して売ろうと思ったら・・・
なぜか、パーツが紛失しているものが。

どうやったら無くなるんだよ、この狭い部屋で。
たまらんよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ラウドゲイル遊び3
ヤフーショッピングでやっとる「ベストストアアワード2020 受賞ストア限定クーポン」の争奪戦がすげぇ。
開始3分ぐらいでほぼ打ち止め。
バルクアームβをもう一体買おうと思っていたんだけれど、惨敗。無念だ。
来週日曜日、リベンジ。



腰部上段をラウドゲイルのものに変更。
不思議なもので、明るいカラーのこちらの方が締まってスリムに見える。


頭部可動のクリアランス確保の為、以前にも話したように装甲を削ってみた。
それと、頭身が高くなった分、腕を長くする為に上腕にパーツをプラス。
ストレートヘアアイロンで制作したプラ版にて制作。


背部動力部パーツに3mm軸を追加してプロペラントタンクを追加。
プロペラントタンクの間に見える後方カメラはドローンとしての機能を・・・っていう設定にしたいんだけれど、翼を広げたドローン形状に関しては試行錯誤中。


バルクアームβ足のおかげで、すげぇ接地力。
重心がかなり後ろに乗っていても、抜群の安定感。

  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ガンメタM.S.G.届いた
お得な3点セットが届いた。

当然、みんな大好きプロペラントタンクから開封。ヒャッハー!!


でじたみんさんのセット販売がお得なのもあるけれど、元々のパッケージもお得。
3点それぞれに新規ハンドユニットが付属しているし、プロペラントタンクに関しては本来別売りだった丸・角がセットになっている。たまらん。

気付いたのが、ヘキサギアの骨格部分はやや茶色が混じったメタル色なんだけれど、M.S.G.の方は、よりモノトーンに近いメタル色。微妙に違う。

でも、併用してもほぼほぼ違和感は無い。

こいつらがいれば、ディテールアップがガンガン出来るし、ジョイント選択肢も増加する。
うれション出ちゃうよ。


でじたみんさん、コンバートボディも4色セット販売してるんだよな。
コンバートボディ、以前は塗装が出来ない事を理由に購入を見送っていたけれど、塗装をしないという選択をした今となっては、購入願望がムクムクと。

どうしたものか・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ M.S.GガンメタVer
でじたみんでコトブキヤさんの「メカサプライアソート ガンメタVer」を・・・
「メカサプライアソート01・02・03 ガンメタVer. 3種セット」
というセットで2980円で売っとる。お得だ。

さらに、ヤフーショッピングの場合はベストストア2020記念のクーポンで700円が値引きされ、日曜日特典でポイントも増加される。
実質、ガンメタ3点セットが1900円程度で購入出来る。送料も無料で。

ちょうど、ヘキサギアに合わせるガンメタ成形のM.S.Gが欲しいなぁ・・・などと思っていたら、タイムリーに見つける事が出来た。
神は、いるのかもしれない。


ヤフオクの方が改悪やら馬鹿増加やらで使いづらくなってきた反面、ヤフーショッピングの方はポイント増やらクーポンやらが重なる日曜日がかなり熱い。

今日みたいにゾロ目の日なんかが重なるレア日だったり、目的の日替わりカテゴリークーポンなんかが重なったりすると、テンアゲ状態だ。

なんか、ヤフーのステマみてぇになっとるな・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘアアイロン、その後3
メタリックカラーのABSランナー
どうやっても、及第点の仕上がりにならない。
気泡の発生が一定以下にはならん。

ラメが分離しているようなムラが出来てしまうので、そのあたりが気泡の多さに関連しているのかも。

ともあれ、ラウドゲイルやバルクアームのサンドカラーPSランナーは比較にならんぐらい簡単に気泡の発生を抑えられるので、ちょっと、メタリックABSの再利用は諦めつつある。

ヘキサギアの基本骨格素材なだけに残念だけれども・・・


そういや、フレームアームズ関連を売ってしまおうかどうか悩んでいる。
ヘキサギアを弄っていると、まったく触らなくなってしまう。

特に、以前まで制作していた変形物のオリジナルなどは、5mmジョイントの安心感を満喫してしまった今となっては、とてもじゃないけれど・・・

どうせ変形物を作るなら、ヘキサギアで・・・といった考えに至ってしまう。

随分と楽しまて貰ったので名残惜しいけれども・・・まぁ、出会いに別れは付き物だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ラウドゲイル遊び2
楽しくてたまらん。購入満足度MAX。

胸部サイドの小さい装甲を外して横幅を削り、スリム化。
装甲がハマっていたヘキサジョイントには対人機銃を嵌めてみた。


この状態で、全高は約220mm。


大型ウェポンは、予備タイヤを収めていたパーツを利用して背部に背負わせてみた。
グリップ部分をホールドするように工夫したので、保持力は高い。


以前にも話した通り、首が貧弱なのは好きじゃないので、ブースターパックを組み合わせて良い感じに仕上げてみた。
ただ、元々の内部パーツが干渉してしまう状況を上手く回避する方法が無かったので、仕方なくパーツを削った。
バルクアームの胸部内側のパーツはラウドゲイルでは余剰パーツとなっているので、思い切って手を加えられた。


問題は、頭部を回転させる為のクリアランス確保。
どう考えても装甲を削るしかないんだけれど、前述のパーツと違って余剰パーツなんて無いので悩む。

どうしたものか・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘキサギア「スティールレイン」
ヤフーショッピングとヤフオクで大セールをやっとるので、とうとうスティールレインも購入しちまった。
今なら30%超がポイント還元されるので超お得。

マクロスゼロのSV-51γを彷彿とさせる虫系ガウォークがたまらなく格好良い。

ブースターパック005とドッキングさせたオリジナルラウドゲイルと対峙させたりする構図を思い浮かべると、ウンコ漏れそうだ。


ラウドゲイルをいじってて思ったんだけれど、ヘキサギアで組み換え遊びをするのなら、ブースターパック001はめちゃくちゃ役に立つ。
必須と言ってもいいぐらい。

これから手を出す人には、ブースターパック001は超オススメ。

2021/3/28 訂正
ブースターパック002じゃなくてブースターパック001でした。
申し訳ない。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ラウドゲイル遊び
バルクアームβ比率増量。



バルクアームβの胸部パーツがツボ。
バルクアームβとラウドゲイルを共買いした時からラウドゲイルヘッドとバルクアーム巨乳の組み合わせを念頭に置いていたので、楽しくてたまらん。

パワードガーディアンパーツを大腿部に持ってきた場合、バルクアーム大腿部を普通に接続するとガニ股になり過ぎてしまったので、バルクアーム大腿部を左右逆にして接続してみたらちょうど良かった。

いかり肩で態度がデカイ感じが、要点警護中の機動隊っぽくてたまらん。

頭部周辺の隙間を埋めれるように工夫すれば、さらにディテールがアップして格好良くなりそうだけれど、ジョイントが無いのでパーツに手を加えないと駄目っぽい。

しっかし面白ぇなー。
早くブースターパック005が届いて欲しい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘアアイロン、その後2
高温でプレスすると、ムラや剥離が起きにくい事に気付いた。
ちなみに、購入したツヤプロの最高温設定は220℃で、試しているのはこの温度。

ただ、気泡が出来やすくなるので、プレス時間がタイトになって難易度が上がる。
その辺、数をこなしてデータを取る必要がある。
室温もそれなりに影響しそうだし、そこそこ数をこなさないと駄目っぽい。

気泡、ムラ、欠け、それぞれに完璧を求めすぎるのも合理的じゃないようなので、それらが生じた箇所は間引くという考えも必要かも。

「簡単にプラ版が」なんてのたまっていたけれど、やっぱ、それなりの品質を求めるなら、技術と経験が必要な模様。



某所で中古が安かったので、ラウドゲイル二つ目を買っちまった。何も考えずに。

馬鹿だよ。
置き場所無いし。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE Zplus[Blue]
ジャンク品が安かったので買ってみた。


センチネル系にガッツリ手を出してしまう前に、ちょっとお試しで買ったんだけれど・・・

各部の精度やエッジの効き方は古い製品なのに(2009年製)思っていたより良い。
デザインも含めて、予想以上。
後発となるDX超合金のVF-25やYF-29(2011年)よりも精度やエッジはZPlusの方が上だと思う。

ただやっぱり、サイズが小さい分脆い。
可動部分や変形ギミック部の耐久性は、明らかにZPlusの方がDX超合金系より脆い。

これ、さらにサイズダウンされているMETAL ROBOT魂のZPlusロービジカラーとかZガンダムとか、耐久性が謎すぎる。
140mmサイズで可変って、何回の変形に耐えられるんだろう?


ってな事を考えたり、実際にいじったりしてみた結果、やっぱセンチネル系には手を出しちゃいかんという結論に。

DX超合金サイズで新規リリースされるならアリだけれど、現状のラインナップだと、俺みたいにガシガシいじる人間にはツライ。

デザインが予想以上に良かっただけに残念だけれども・・・本当、置く場所も無いんで、逆に良かったと言えば良かったかもしれない。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘアアイロン、その後
ラウドゲイルとかヘアアイロンのせいでテンアゲ状態だったけれど、花粉が本格化してきて窓を開けれないせいで、プラモ制作が出来ない事を忘れてた。

雨が降ってくれると、窓が開けれるんだけれど・・・

そんな状態でも、ちょいちょいやれる事を。
以下、ヘアアイロン・プラ版制作考察。

金型は必要無いんだけれど、厚みの均一化と精密性を保つ為に工夫が必要だという事に気づき、手持ちの小型金ヤスリを用意。
柄の部分が2mm厚なので、前後に柄の部分を挟んでやると、均一性や精密性を保てる。


残念だったのが、ABS製のラメ入りプラ。
プラ版にすると、ラメに偏りが出来る為にムラや境界が出来てしまう。


何度か繰り返し重ね合わせる事でムラが少しづつ消えていくんだけれども、そうすると、今度は気泡が表面化してしまう可能性が高くなっていくようで、そのへんの匙加減が難しい。

けれど、こういった難しさが面白いのも事実。

もう1,2ヶ月早くにヘアアイロンを入手出来ていれば、もっと遊べたのに・・・
残念だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘアアイロンでランナーをプラ版に
よく「ライナー」か「ランナー」か分からんようになる。
困ったもんだよ。



ヤフオクで中古のストレートヘアアイロンを購入。

ツヤプロってな商品。
販売終了商品みたいなんだけれど、販売時の新品定価は3000円程度だった模様。

ヘアアイロンを使ったプラ版制作は既知のアイディアで珍しいものでは無いから恐縮だけれども、興味のある方はご覧下され。

ストレートヘアアイロンは、加熱部分が主にセラミック製の物とチタン製の物に分かれる。
一般的にチタンの方が高いらしく、セラミック製のシンプルなものは新品でも1000円程度で販売している。

130℃から220℃まで30℃刻みで調整可能。
プラ版制作には190℃を使用。


この製品は、加熱部分がチタンコーティングされたもの。
セラミックだとどうなるかは分からんけれど、この製品は剥離剤等を塗らなくても加熱部分が冷めれば自然と綺麗にプラが離れるので便利。
加熱部分のチタンもプラ側も変色や劣化は起こらない。素敵。


博打で購入した製品だったんだけれど、最高に運が良かったのがこの隙間。
並行状態で2mmの隙間が空く形になるので、ランナーを数本並べて挟むだけで、2mm厚のプラ版が簡単に作れる。


これが、加熱してプラ版になったランナー。
並べて挟むだけなので本当に簡単。
金型などもいらない。


光沢ムラは、恐らくランナーを繋ぐ為に使った接着剤の影響。
軽くヤスリがけしたら消えた。
ランナーの並べ方を接着剤無しで工夫すれば、完全に無くなるはず。

加熱すると強度が落ちるらしいので、不安材料があるとしたらその点。
でも、同成型色のプラ版が山程作れるってだけでテンアゲ状態だ。漏れる。
塗装無しでヘキサギアを遊ぶ俺のような人間のプレイバリューは無限に広がる。
ヒャッハー!!
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ブースターパック005予約とか
今度は間違いなく予約した。
ちょうど、ヤフーショッピングで500円OFFクーポンと日曜ポイントが重なってお得だったので、即断。

いじればいじるほど楽しいラウドゲイル。

股関節のパワードガーディアンパーツがお気に入り。



関係無いけれど、このチャンネルすげぇ。
Gravity Industries

近未来SFの特殊部隊突入とか、使用シーンを想像するとヨダレダバダバ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
「DX超合金 YF-19」股関節解体
VF-19とYF-19の比較動画とかやらなさそうなので、以前に話していたYF-19股関節にグリス塗布をする際の画像なんかを。

1、まず、本体から脚部を分離させる為、ビスを2本外す。


2、本体と脚部を繋いでいた部品を解体する(ビス2本)。


3、むき出しになった本体側のボールジョイント部。


解体と再組み立てはそんなに難しくはないはず。
注意点は、ビスを間違わないようにする事ぐらい。

画像2のボールジョイントが接触する部分と画像3のボールジョイント部のチリを払い、グリスや潤滑油を染み込ませた布やティッシュで軽く拭ってやれば完了。

画像3を良く見てもらえば分かると思うんだけれど、ボール半分が合金で、先端半分が樹脂製になっている。

樹脂部分によって保持力の「粘り」が生まれているんだと思うんだけれど、これによって樹脂部から摩擦カスみたいなものが生じてしまう事が部品の劣化原因の一つだと思うので、油を差しておいてやる事で、パーツの寿命も伸びるのではないかと。

解体はあくまで自己責任になるので、実施してみようってな方は注意してくだされ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ラウドゲイル改造
バルクアームβの足とパワードガーディアンの腕部を流用。
腰部にブースターパック001のパーツを足しとります。
元のラウドゲイルより頭身高めで(約210mm)、若干イケメンバランスに。




5mmジョイント、すんげぇイイ。
保持力も強度も高いので、めちゃくちゃ遊べる。

フレームアームズをはじめとした3mmジョイントプラモとは比べ物にならない安心感がある。

あー、楽しい。
自粛生活でも全然ストレス感じんよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘキサギア遊び
いやぁ、めちゃくそイケメンだよ。
ガーンズバック級。


ラウドゲイルの頭部制作後、おもむろにバルクアームを開封して胸部を制作。
で、ラウドゲイル頭部を乗せてみる。

思っていた通り、ハゲる程似合う。
たまらん。

頭部後方のパーツを外すとスッポリ収まる。
ピッタリすぎて、まるで動かないけれど。


あと、頭部は既存の軸に刺さっておらず、やや前方に「乗せて」いるだけ。
位置的に、このポジションが良さ気だと思ったので。

後部パーツを改造してでもラウドゲイル頭部移植はやる価値があると思う。
それほど似合う。

やっべぇ、これでブースターパック005とか入手出来たら、死ぬまで遊べそうだ。
コスパ最高だよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ラウドゲイル到着
二日に分けるような内容じゃない。
でも、はしゃぎたかったんだ。


でかい。
バルクアームβよりさらに厚みが増しとる。
大昔に初期Ex-Sガンダムを買った時にもパッケージに驚いたけれど、比じゃない。

おっさんになってからプラモに手を出し始めたせいで、部屋がえらい事になっとる。
本格的に片付けないと、筋トレも出来ない。
面倒だけれど、この後やるか・・・

  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ラウドゲイル購入
買ったッス。
たぶん、明日か明後日ぐらいに届く。
ワクワクが止まらないぜぇ。

ヘキサギア、ガッツリ手を出しちまった。
これで、オリジナルのコトブキヤロボを制作する上で、イマイチな出来でも「ヘキサギアには手を出していないから」というクズ貧乏人の言い訳が出来なくなった。

ハイセンスな組み換え系モデラーさんのブログやツイッターを見ては

「ふ〜ん、まぁ、俺だってそのアイテムがあればね」

ってなゲス思考を巡らせていたんだけれども。はっは。


しっかし、自粛で生活パターンが単調になっているせいか、時間の経過が恐ろしく早い。

ラウドゲイルの発売が待ちきれねぇ、なんて言っていたのに、あっという間に年末を迎え、気づけばもうすぐ花粉の季節。
この分だと、ブースターパック005の発売もあっという間だ。

光陰矢の如しだよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
マクロスVF-1の尾翼ギミック
VF-0もそうだったんだけれど・・・

VF-1の一番残念な箇所がガウォーク時の尾翼ギミック。
あれのせいで、尾翼ブロックが「ちょこん」と乗っかる形になっているのがすんげぇモヤモヤして受け付けない。
もっと「ガチッ」と変形してくれないと、なんか気持ちが悪い。

この部分のせいだけで、VF-1はアルカディアもDX超合金も購入を見合わせている。

新解釈で、尾翼軸をいっそのこと180度回転させてガウォーク時も「立たせる」ようにしてくれた方がいい。

いや、原作ファンの人が絶対に受け入れてくれないのは分かっちゃいるけれど。

ほんと、これがなければVF-1J、めちゃくちゃ欲しいんだけれど・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ラウドゲイルの予約が・・・
予約したつもりでいたのにしてなかったぁああああああああ!!!

年末年始の楽しみが・・・

人気のようで、予約するつもりでいた最安ショップは一時的に取り扱い中止状態に。

なんなんだよチクショウ・・・


あぁ・・・どうしたもんかなぁ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
セメダイン、エポキシパテ・プラ用 情報訂正
年末のヤフオクセール期間中にプロテインを買い貯めておいた。
半年ちょいぐらいは、これでいける。



セメダインのエポキシパテ・プラ用

底面の印字が9326なら大丈夫とか、それより大きな数字なら大丈夫とか言っていたんだけれど、9326でも駄目なヤツがあるし、店頭に並んでる最新の物は印字が1000番台だったりと、どうにもこうにも・・・

不確かな情報を発信してしまって申し訳ない。

印字の法則性、どうなっとるんだろう・・・

YF-19/VF-19の肩パーツを作り終えたら、タミヤの物を試したい。
流石に、これだけ当たり外れがあるとなると、セメダインパテは使用を続ける気になれない。

パテの性質に合わせた技術や知識が無駄になってしまうのは惜しいけれど・・・仕方がない。

切り替えが大事だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
YF-19/VF-19ガンポッド 自作開始
鬼滅の刃、コミックだけでもフルカラー版と完全版でまだまだ稼げるもんな。
すげぇ経済効果だ。

どこぞの妖怪政治家も、アホ面で商品券だのなんだのとほざく前に、鬼滅の一コマ分ぐらいは魅力的なアイディアを絞り出す努力をして欲しい。



YF-19/VF-19のガンポッドも自作し始めた。

もうちょいマッシブにしたいのと、クリックで中折する機構があまり好きじゃないので、そこもちょっと工夫してみようかと。

前下部の持ち手部分のモールドをどうしたもんかと悩んでいるんだけれど・・・

何か、良い制作アイディアは無いものか。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
YF-19/VF-19 肩部ユニット制作 備忘録01
「まずはやってみようぜ」
っていう性格なので、最初にここをきちんと考察しておけば失敗を大幅に減らせたのに・・・ってな事が多い。

アルカディア版は不明だけれど、バンダイDX版のYF-19/VF-19は・・・



ファイター時の脚部から肩部のラインが左右平行に一直線にはなっておらず、画像のように複雑なラインをとりつつ上部爪先に向かって緩い逆ハの字になっている。

この「並行一直線じゃない」っていうのが結構厄介で、それを前提に新規造形するユニットの中心線を設計しないと、制作がブレブレになる。

もし、制作してみようってな事を考える人がいたら、ここをきちんと考えておく事をおすすめしやす。


  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
YF-19/VF-19 肩部ユニットVer2
工程見直し欲が抑えられない。
結局これも、いちから制作し直した物で、Ver2的な物になる。



1mmステンレス棒を軸に使用。

斜め上前方に跳ね上げながら開く仕組み。


現在、Ver3を製作中。
これで本当に終わりにしないと・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘキサギア物欲抑えられん
これもいいよなぁ
ヘキサギア ブースターパック005


BA ラウドゲイル
バルクアームβ 標準仕様
上の二つと組み合わせたら、涎ダバダバのロボが作れそうだ。

強襲降下機動兵なんて、字面だけでも気絶物だ。

フルメタ量産型やパトレイバー量産型みたいなリアルロボ系のデザインも最高。

欲しいx10。
たぶん、買う。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
「セメダイン エポキシパテ プラ用」ハズレ
自分が購入したケースだと・・・

底面の銀紙に記されている刻印が「9326」なら硬化が起きていない。

「9204」等、「9326」より若いナンバーだと、硬化している場合がほとんど。

注意して購入すればハズレを避けれるようになったのはデカイ。
買う時のモヤモヤ感やハズレた時のストレスが無くなった。
ヒャッハー
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
「セメダイン エポキシパテ」レビュー
左がプラ用、右が木工用


木工用とプラ用、合わせて20本ぐらいは使っていると思うんだけれど、残念なのが、店舗の保存状態や保存期間によって品質が劣化してしまう事。

メーカーや製品のメジャー度から言って、製造上の当たり外れっていうのは考え難いので、保存に原因を絞っているんだけれど・・・

状態詳細としては、固くなって練りにくくなっている事が一点。
もう一点が、製品の一部が砂粒状に固形化してしまい、異物となってしまう事。

上記の状態だと、ハッキリ言って使える状態じゃないので、残念ながら諦めて捨てるしかない。

外れ確率は、自分の場合は6本か7本に1本程度。
そこそこの確率でハズレがある。

そもそも、精密造形物を想定した商品では無いので、仕方が無いと言えばそれまでかも。

プラ用にしても、模型ではなくシャワーノズルやフック等の生活用品の補修が目的となっているし。

あと、木工用の場合は、硬化後の意匠的な目的で色合いの異なる砂粒状の物質が元々含まれている。

けれど、これが精密模型を作るのには厄介で、主部に比べて硬化後の強度が違うし、主部との剥離も起きやすいので、造形物のエッジ部に粒があるようだと、欠けが生じてしまう。

模型のプロであるコトブキヤさんのスタッフが奨めている物を素人の俺が言うのもなんだけれど、木工用はあまりオススメ出来ない。

品質劣化さえなければ、プラ用はオススメ出来る。
気温の低い時期だと硬化にかなりの時間を要するのが難点だけれど、硬化後も微妙な弾力性を保っているので、3mm軸などを設けて可動部を作っても、その可動部が「ねばり」を持って高い保持力を発揮してくれるし、破損もし難い。
フレームアームズ等は、相性抜群だと思う。

ただ、その弾力性やねばりが原因で、ヤスリがけをすると、紙やすりがすぐにオシャカになってしまう。
弾力性のあるカスが紙やすりにこびりつくので、ハケで払った程度じゃ落ちないんですわ。

次は、王道のタミヤパテとかも使ってみたい。
でもまずは、トレーニングルーティンを取り戻す事だ。
だいぶ、筋力が衰えちまったよ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
YF-19肩部パーツ パテ制作
セメダインの木工用パテで作っているんだけれど・・・


速乾性と切削性は抜群なんだけれど、乾いた後の強度がやや脆いので、複雑なオウトツのある無機物系、特に、今回のような軸可動を設けて機能的な物を作る場合には、破損リスクが高い。

同じセメダインのプラ用パテなどに切り替えて作業を進めてみようと思う。

この作業に没頭しとるせいで、一週間ぐらいトレーニングしとらん。
早く完成させねば・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
フレームアームズ「ベルクフリンカー」
フレームアームズの新製品「ベルクフリンカー」

ジィダオに飛行形態変形機構を持たせた新製品。

さらに、以前、コトブキヤさんスタッフが制作していたオリジナル・カトラスにもパーツ選択で制作可能とのこと。

プレーバリューすげぇ。

オリジナル・カトラスの頭部は、ジム系やガーンズバックが好きな人ならたまらん気がする。
俺は、テンアゲ状態だ。

特務部隊仕様は購入を見送ったんだけれど、これは欲しい。

贅沢を言えば、出来ればグレー系のカラーで出して欲しかった・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
比較「YF-19 VF-19」序章
三角筋だけ鍛えないとか無理無理。
疼いて仕方が無い。
自分、不器用ですから。



公式で告知されている情報よりも、後発のYF-19の変更点が意外と多い。

・タンポ印刷の情報量増
・シールドの造形
・垂直尾翼の造形
・モールド等、ディテール追加

ざっと見ただけでも、こんな感じ。

概ね、良好な変更点や追加点なんだけれども、やっぱ、垂直尾翼や新造形ヒールはイマイチ。
テンションが落ち着いて曇りなき眼で見てみたら、評価を厳しくせざるをえなかった。

垂直尾翼に関しては、当たり個体差でポロリが無い・・・と思いきや、垂直尾翼のラダーがポロリしまくるという事態に。

あと、新ヒールに関しては、ファイター形態での印象は悪いけれど、バトロイドの印象は良くなっているのでプラマイゼロ・・・と思いきや、「厚み」がガッツリ増しているせいで、くるぶし部の装甲と干渉してしまって可動範囲が狭くなっている。

これがかなり曲者で、可動箇所を増やしてせっかく実現した「真の八の字ガウォーク」なのに、ヒールの干渉によって足裏が完全に接地しない状態に。

この二点は、明らかにマイナス。

それと、多くの個体において「関節が硬い」という症状がレビューにて報告されているけれど、うちの個体も多分に漏れず。

計四体のVF-19アドバンスを所持していたけれど、そのどれよりもガッツリ関節が硬い。

ポージングが固定しやすい反面、可動の恐怖度は倍増。
特に、股関節はヤバメ。

股関節に関しては、ビスを外して解体し、本体から出ているボールジョイント部を潤滑油で拭ってやった方がいいと思う。
これに関しては、解体を撮影してあるので、近いうちに画像解説してみたい。

というか、詳細を動画解説してみようとも思っている。
今更需要があるのか分からんけれど・・・
他のレビューであまり触れられていない「変形時の注意点」とか「変形時に間違いやすい点」とか、かなり細かい部分まで突っ込んでやってみたい。

最後に・・・対装甲兵装パックは激アツ。
だけれど・・・内部構造や各ブロック繋ぎがかなり繊細なので、取り扱い要注意アイテム。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
衝動買い「YF-19フルセットパック」
気付いたら買っていた。不思議。


思っていた以上に「オリジナル」の喜び・感慨がある。
複座式の跳ね上げコクピットハッチや統合軍マーク。
ゴシック体の「U.N.SPACY」。
頭部周囲の赤矢印。
どれもこれも、胸にガツンとくる。
頭に流れるのは、まさに「Voices」。

ヒールは確かにアドバンスの方が良いけれど、そんな些細な問題は、粉微塵に吹き飛んだ。

唯一心配だった垂直尾翼のポロリも、当たり個体だったようで問題無し。
というか、垂直尾翼のポロリに関しては、アドバンスも個体によっては起こり得る問題で、フルセットパックで生じたものじゃない気がする。

アドバンスとフルセットパックの比較動画とかYouTubeにあげてみるのも面白いかも。

ワクワクが止まらない。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
VF-19アドバンス遊び倒し
もうボッロボロ。

箱無し、欠品あり商品だったこともあり、遠慮なくガシガシいじっているんだけれど、バッキバキ破損しまくり。

でも、ABS用タミヤセメントがあれば大抵はどうにかなる。

壊れる事で構造がより深く理解出来るので、そこが面白い所。

未だに3Dプリンターによる自作を夢見ているので、そういった楽しさが生まれる。

自作で作るとしたら、主翼をもう少し大きくしたい。
バトロイド時のプロポーションが脚長になっているせいで、ファイター形態で主翼がちょっと中央寄りになり過ぎている感がある。

LightWaveでファイター形態の簡易モデルを作っても、やっぱり、主翼を大きくして重心を少し後方に置いた方が、見栄えが良い。

3Dプリンター、劇的な進化とか高度な新造形法とかってなニュースが飛び込んでこんかなぁ。

景気後退を吹き飛ばすようなビックリ技術を期待。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
METAL BUILD「レーバテイン」
最近、フルメタ祭りで小説を読み返したりアニメを見直したりってな事をしていたら、AS欲しい熱もムクムクと。

玩具の中では、バンダイのメタルビルドが現時点では最高精度のようなので、どうせ買うなら・・・と思っていたんだけれど、以前にも述べたように、メタルビルドシリーズはどうも頭が大きい感じが・・・

でもまぁ、ヤフオクでかなりお得に「レーバテイン」を落札出来る機会があったので、とりあえず現物を手にとって見てみようと決断。

結果、やっぱり頭が大きく感じた。
好みの問題なんだろうけれど、やっぱこう、「惚れる」感じが無いというのは痛い。

質感や精度、重厚さなんかは抜群だったんだけれどなぁ。
頭小さく、肩大きく・・・ってなバランスだったら、べた惚れだったと思う。

恐らく、しばらくしたらおさらばする事に。
残念。


追記
誤解を生みそうな記述をしてしまったので補足。

メタルビルドのレーバテインの造形や頭身はアニメにほぼ忠実。
最新作のインビジブル・ビクトリーを観ると、それが良く分かる。

なので、メタルビルドにハマれないのは、あくまで個人のワガママ的な好みの問題。
メーカーさんは悪くなーい。

辺境ブログなので、メーカーさんに忖度するようなつもりは無いんだけれど、そのへんの事実は事実としてハッキリしておきたい。

悪文、失礼しました。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヘキサギアの新作
「ガバナー ウォーメイジ・ヘッツァー」
「BA ラウドゲイル」

この新作二つがツボすぎる。
脳内プレイが止まらんよ。

プラモ自粛中だし、ヘキサギアまで手を出すと財布がカッスカスになっちまうし、絶対手を出しちゃいけないんだけれど・・・

止めれる自信が無い。

特に、「BA ラウドゲイル」の頭部は衝撃的。
これだけ格好良いと思ったのは、M9以来かもしれない。

発売は12月。
やっべぇな・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
YF-29 フルセットパック
DX超合金の「YF-29」

現行品並にブラッシュアップしたリニューアルバージョンも見てみたい・・・って常々思っていたんだけれど、久々にDX超合金のサイトを覗いたら、「YF-29 フルセットパック」なんて物の告知が。

一瞬、年一ぐらいテンションが上がったんだけれど・・・
ブラッシュアップポイントを良く見たら、なんともちょっと中途半端な・・・

最低でも、大腿部上部の昭和のブリキを彷彿させる造形や、エアインテークの潰れた造形は直して欲しかったんだけれど、それは叶わず。

悲しいのは、これが出ちまった以上、さらなるブラッシュアップとか完全リニューアルの可能性がガッツリ低くなっちまったという事。

なんだかなぁ・・・なして、もうひと頑張りしてくれなかったのか・・・

残念だす。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ステルスタイプのVF-1J
YouTube動画で見かけたんだけれど、旧やまとが発売していたステルスタイプのVF-1J(1/48)、めっちゃくちゃカッコいいな。

基本、マクロスのVFって、グレーカラーの方がキャラ陣営のカラーよりも・・・

いや、それを言うのは野暮だって事は理解しとるんだけれども、だけれども・・・

にしても、JとSって悩ましい。

ぱっと見、ヒロイックなSの方が印象は良いんだけれども、汎用メカっぽさが微妙に残るJの方も、なんだかんだで見飽きない、玄人臭のする良さがある。
特に、前述のステルスカラーのようにリアル戦闘機に寄れば寄るほど、その相性はJの方が良い気がする。

スーパー&ストライクパーツ込のステルスVF-1Jがお手頃価格で市場に出たら、ちょっと買ってしまうかもしれない・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
HI-METAL R VF-2SS+SAP
コロナの影響でヤフオクが総値崩れ状態。
なので、「HI-METAL R VF-2SS+SAP」を購入してみた。

今だと、未使用以外の中古は送料込みで6千円程度。
かなりお買い得。


以前から雪風的な流線型SFボディが気に入っていたんだけれど、実際に立体化された玩具を手にとってみても、かなり印象は良い。

他の「正史」シリーズのリアルな戦闘機が好きな人からすると邪道扱いの機体なんだろうけれど、個人的には全然アリ。

作り込みやバランスは秀逸。
特に、SAP装着時のガウォークは感動物。

可動部や変形機構がここまで柔軟に動くとは思わなかった。
その点は、DX超合金に迫るものがある。

ただ、それが故に可動部も変形機構も脆い。
プラの厚さも、可動軸の経も、全てがギリギリの所。

これは、この機体の設計が悪いというよりは、それらを及第点まで引き上げるには、最低でもDX超合金の250mmサイズまでスケールアップさせる必要がある。
という事なんだと思う。

あと、関節のロックとか変形機構の「固定具合」なんかは、DX超合金に比べるとかなり甘い。
古いYF-29あたりなんかと比較しても、ちょい甘め。

いやぁ、にしてもコスパ凄い。
この値段なら、絶対に買い。
相当ニヤニヤ出来る。

コロナ自粛で眼がうつろな人は、興味があるならぜひ。

*そのうち画像をアップしやす。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
VF-19 ADVANCE肩部ユニット再び
「お花見コロナ君」、もしくは「コロナ君」。
安倍晋三首相、20年後にはこんなアダ名で呼ばれてそう。

長期政権中のあらゆる正の実績が吹き飛びつつある気がする・・・



帰ってきたVF-19 ADVANCE。
いやぁ、見れば見るほど、なんで手放したのか謎。
ゲーム制作が行き詰まって病んでいたんだろうな・・・
その後、VF-19が居なくなったストレスでプラモ始めとるし。

以前やろうとしていた肩部のADVANCEユニット自作をやってみようかと。

DX超合金版の肩部ADVANCEユニットって、かなり端折っているというか、マックスで悪く言えば適当に作っている。

原作であったりアルカディア版YF-19用にT-REXさんが作っている肩部ユニットだったりを見てみると、もっと大型なのが一目瞭然。
T-REX制作の物なんて、ミサイルユニットになっとるし。
でもたぶん、他の機体の増加ユニットもあの部分はミサイルユニットになっとるんで、T-REXさんの解釈で正解なんだと思う。

なので、自分もその方向性で制作してみようかと。

以前は、これを3Dプリンターでやってみるべくモデリングまでしたんだけれど・・・

家庭用3Dプリンター、停滞を通り越して完全に下火だよな。
年に一度は情報を漁っとるんだけれど、コストも性能も変化が無い。

そんな3Dプリンターに頼ってもアレなので、今回はパテやプラ板等で作ってみる方向で。

プラモで得た知識や技術を多少でも生かさんと・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
VF-31J のカイロスカラー塗装ブログ
自身でも挑戦した「バンダイ 1/72 三段変形 VF-31J 」のカイロスカラー塗装。
この、挑戦するきっかけとなったブログが
「倉庫のヒゲプラモ部屋」さん
だったんだけれども・・・久々に訪れたら、Yahooブログのサービス終了に伴い、ブログそのものが消えてしまっていた。

いやぁ・・・ショック。

不幸中の幸いというか、YouTubeで公開されている制作動画は残っている。
それと、自身が挑戦した時の参考にする為、ブログ中の画像と一部説明はダウンロードして保存しておいた。

この前進翼カイロスカラー、本当に格好いいんだよなぁ。
機会があったらもう一度挑戦したい・・・などと思い、ブログを訪れたんだけれど・・・いやはや。

DX超合金のVF-31Jで挑戦している猛者っていないのかなぁ、と思って探したけれど、流石にそんな馬鹿はいなかった。

高額商品&ABSパーツだもんな・・・

というか、VF-31Jのカイロスカラー版DX超合金を出して欲しい。
是が非でも買う。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
アルカディア VF-0S レビュー
三形態ザックリと


ファイター形態が素晴らしい。
制作時系列としてはプラスの後になる作品なので、フォルムがかなり洗練されている印象。
VF-1の正統後継最終型といったイメージ。
ガンダムで言うとν(ニュー)ガンダムみたいな。

YF-19系と同デザインの機首部分。超美麗。


ガウォークは、エアインテーク下部の関節に水平回転軸が無かったのが意外だった。
足首関節の可動域も狭い為、脚部の表情はやや乏しい印象。
あと、中古だからか、元の個体差なのか、膝上水平回転軸が右は緩く、ポージングが困難。
ガウォーク形態としての総評としては、悪くは無いが良くも無い。
ファイターやバトロイドよりもインパクトは薄い。

ガウォークでも、機首部の美しさは際立つ。


思っていたよりもかなりイケメンだったのがバトロイド。
アゴを引いてキメ顔を作ってやると、シャープかつ緻密でバランスの良いご尊顔が。
ハッキリ言って惚れた。


頭部と並んで予想外だったイケメンアイテム。ガンポッド。
質感と緻密さ、それとギミックの構造がかなり胸アツ。
造形がマクロスとしては旧式武器になるわけだけれど、大きさ、質感、緻密さのバランスが最高なので、旧式ならでは威圧感がある。


総じて、予想より良いアイテムだった。
基本構造がVF-1に準拠しているので、股関節の可動域が狭いのは仕方が無い。
ただ、主翼を開いても背部に股関節が干渉してしまうのは予想外だった。
主翼を開けば、太ももを胸部まで持ち上げるようなポージングが出来ると思っていたので、そこは残念。

あと、肩部根本の構造はちょっと怖い。
ネジで硬さを調整出来るとはいえ、あの構造は破損の恐怖MAX。
ファイターからガウォークへの変形時に腕部を引っ張り出す時は、かなりの注意が必要だと思う。

いやぁ、すぐに手放してYF-19フルセットへ予算を回すつもりだったんだけれど・・・
飾るスペースも無いし。

予想以上に気に入ってしまったので、どうしたものか・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
アルカディア VF-0Sとか
アルカディア VF-0S
ここで話題にあげた翌日、某中古店でお安く買えた。
怖い。
マトリックス的な何かを感じる。

気が向いたら画像をアップしてみたい。



コトブキヤさんのコンバートボディ。
レビューを漁っていたら、FAハンド以外はABSとの情報が。

以前にも「ABSはちょっとなぁ」なんてぼやいていたけれど、まさか、FAハンド以外の全部がABSだとは思わなかった。

いやぁ、本当になんで、PSじゃなかったんだろう?
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
VF-1系超合金
YAMATO、アルカディア、バンダイ
どのメーカーでもVF-1系のポージング画像って股関節がほぼ固定されているのが不思議だったんだけれど・・・

YouTubeのレビュー動画を見まくった結果、アレ、背部の折りたたんだ主翼が干渉して股関節の前後回転がほとんど出来ないんだという事にようやく気付いた。

なんでわざわざ見栄えの悪くなってしまうエアインテーク下部の関節で脚を前後させているのかと思ったら・・・

これだけ、両雄が改良を加えて進化させてもなんともなっとらんという事は、今後もこのままなんだろうな・・・ちと残念。


そういえば、VF-19 ADVANCEを手放して早1年半。
また、手元に欲しくなってきた。

値崩れする直前に売ってしまったので、暴落している現状況で買い直しても損した感が無い。むしろ、程度の良い物に差額プラスで買い直せるチャンス。

しかし、買うならYF-19フルセットの方が・・・
フォールドブースターにはあまりときめかないが、腕部の対装甲兵装パックがかなり胸アツ。

でも、YF-19フルセットは夏あたりに値崩れが止まってから価格上昇して、今はそれなりのお値段に・・・

どうしたものか・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
俺フレームアームズ12
戦闘機部分がおおまかに完成




ソリッドラプターの中核部下に自作の変形機構を制作。


変形すると、ロボの背面ブースター形態に。


変形時にブレがあったり、変形後にロックがかからなかったりという状態が嫌いなので、自作の変形機構はそこに注力して制作。

これで、ロボ背面との接続部分が固まったので、そこを軸に新規自作フレームアーキテクト上半身の制作に取りかかれる。

ワクワクだぜぇ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ジィダオ特務部隊仕様
やっべぇ、個人的には、フレームアームズ史上最高に格好良い。
絶対に買いだ。

でも、販売は来年1月。
コトブキヤさん、リリースアナウンスが早いから、欲しいアイテムがアナウンスされた時は販売開始までの間のジリジリ感が凄い。

というか、落札した大量のFA&MSGをとっとと整理しないと・・・
新しいFAがどうたらこうたら言うてる場合じゃない。
部屋がごっちゃごちゃだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
久々に俺FA大改修
頭部アンテナがおおまかに仕上がったので、今度は体幹部分を久々に大改修しようかと。





元々は「マクロスみたいな変形ロボを」という目標を掲げで作っていたんだけれど、最近は、ロボ形態の一部が分離して宇宙戦闘機形態に、という方向に。

そうなると、体幹部分の構成にアイディアが必要かつ大改修が必要になるんで、久々にガッツリと作業をする事に。

楽しみだぜ〜
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ヤクトファルクス
夏休みは筋トレと俺FA三昧。
楽しくて鼻血が出そうだ。

中野ブロードウェイをぶらぶらしていたら、まんだらけで「ヤクトファルクス」が税込み2700円と安めだったので買ってみた。


まんだらけ、フレームアームズ関連については、数ヶ月前までは「担当者、価格見直した方がいいぞ」と思うほど割高な値段が付いていたんだけれど、今日見た限りは是正された感があった。
また、ちょくちょく見てみようと思う。

昭和のおっさんなので、これとかユニコーンとか、クリアパーツてんこ盛りのロボはあまり好みじゃないんだけれど、武装パーツが以前から気になっていたので、思い切って買ってみた。

あとまぁ、フレームアーキテクトが一般的なつや消しグレーなので、汎用性高そうだなぁ、と。

しっかし箱でけぇ・・・
チャリで持って帰ってくるのがちと苦労した。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
続・クファンジャル
あちゃぱー
クファンジャルって・・・
「クファンジャル リニューアルVer」
「クファンジャル:Re」
があんのか。
気付かなかった。あっはっはっは。



ファァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!



筋トレして気を紛らわそう・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
クファンジャル リニューアルVer
失敗したぁああああああああああ!!

リサイクルショップで激安だったから買ったんだけれど、これ、フレームアーキテクトが旧版のABSじゃんかぁああああああ!!

てっきり、フレームアームズで「リニューアル」を冠する物は全て新型フレームアーキテクトだと思っていたのに・・・

どうしたもんかなぁ・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ、新作M.S.G多数
ワンダーフェスティバルにて発表!新作M.S.G多数

個人的に注目のアイテムは、5mm径のジョイント群である「ジョイントセットE」。
めっさ嬉しいアイテムなんだけれど・・・出来れば、5mmポリキャップ群も同梱して欲しかった。

ギガンティックアームズシリーズに使用されている5mmポリキャップを俺FAに使用しているんだけれど、数が足りなくて・・・

でも、3mm径じゃ強度・摩擦共に足りなくなってしまっている俺FAにとって朗報である事には違いない。



シンプルで汎用性の高そうなエクスアーマーDも注目。
なんだけれど・・・
現段階の発表では、大型の肩部や足部に使用例が用いられているアイテムが1ユニットしか同梱されていない。

これ、セットでないと意味が・・・
それこそ、使用例が全てを物語っている。
なんでこげな売り方を・・・



総じて気にはなるアイテムばかりだったんだけれど、痒い所に手がもうひとつ・・・ってな感じ。

無理だとは思うけれど、リリースまでになんとかならんかなぁ・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ「カスタマイズヘッドB」
カスタマイズヘッドAに対してユーザーから「大きすぎる」との指摘があり、今回はダウンサイズしたっていう・・・これを知っていたなら気付くべきだったんだけれど、AとBの互換性は、サイドパーツのみとの事。

それじゃあ・・・意味無いじゃないかコトブキヤさぁああああああん!!

カスタマイズヘッドが「A」として売り出した段階で、後続のBやCは互換性があると期待するのが当然じゃないかよぉ・・・

一気に、Bの購入意欲が萎んだ。
ガッカリだよ・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
俺フレームアームズ11
これが以前にパテで作った頭部だったんだけれど・・・
コイツがもう、細部まで作り込み、愛でてやれば愛でてやるほど、ちょっとした歪みが気になって・・・



で、新たに作ってやりやした。



サイドブレードのイメージが全然固まらず、試行錯誤しとります。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
俺フレームアームズ10
肩の5mmポリキャップ組み込みが完了。


5mmポリキャップの軸が覗いている肩部分はWAVEさんのプラバン。
その下部の白いプラがタミヤさんのプラバン。

タミヤさんのプラバンに慣れてくると、硬質ゆえに精密な造形を構築しやすい事に気付く。
画像のように、造形を工夫してプラ同士のスナップキットを実現するのは本当に楽しい。
でも、その硬さゆえにポリキャップとの相性が悪く、ポリキャップ側が摩耗しやすい。
ポリキャップが接触するパーツ造りには、粘りや弾力のあるWAVEさんのプラバンの方が良い。

とりあえず、保持力とおおまかなバランスに関しては大満足。
細部の造形に関してはのんびり楽しみながらやっていく。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
俺フレームアームズ09
スティレット・フルの予定していたパーツを仮組み。
スティレットの上腕部装甲はメチャクチャ格好良い。


股関節周りに続いて、肩関節も5mmジョイントにしないと保持力が・・・
でも、5mmポリを組み込んだオリジナルフレームアーキテクトを作ろうとすると、厚みの関係で肩装甲達が合わなくなる。
どうしたものか・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
スティレット・制空部隊仕様・Re
届いたッス。ヒャッフー!!

箱の大きさはそんなでもなかったんだけれど、やっぱパーツは多い。
俺FAに流用する目的で買ったので、このボリュームはすげぇテンションがアガる。

頭部パーツがせっかく2組もあるので、良い感じに活かしたいんだけれど・・・
スティレットって、横顔も上も後ろもイケメンなのに、肝心の正面がちょっと残念。
輪郭がまんまるすぎるのが原因だと思うんだけれど、どうしたものか・・・
一度、LightWaveでザックリと再現した後に修正方法を検討してみるといいかも。
そういや、LightWaveも長いこと触ってない。
大丈夫だろうか・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
YF-19・フル&スティレット・フル
DX超合金のYF-19フルセットパック。
発売後、レビューをちょくちょく追っかけてるんだけれど、イマイチ評判が・・・
ヤフオク価格も芳しくなく、VF-19まで価格が下落する始末。

どうも、VF-19でユーザーが指摘していた箇所が改善されていない事に加えて、ヒールの新造形が評判イマイチだったり、尾翼のポロリなんていう新しい不具合が増えていたり・・・

冷静に考えれば、VF-19での不具合っていうのは改善されない確率が高いだろうって気づくだろうし、必ずしも受け入れられないものじゃないんだろうけど・・・
評判悪の新造形と新たな不具合っていうのが相まった事で、高額商品を購入したユーザーの怒りを買ってしまった様子。

YF-19ファンとしては、ちょっと残念な状況だなぁ。



俺FAにFA本体は使わないという勝手なマゾ縛りを設けていたんだけれど、悩んだ挙げ句に「スティレット制空部隊仕様 フルオプションセット」を購入する事に。

いくつか使用したいイメージのパーツがあったので、その欲求に抗えなかった。

一般販売じゃないアイテムなので、定価からの割引が無いお高い買い物になってしまったけれど、ネチネチ悩んでるのも飽き飽きだったので、思い切った。

届くのが楽しみ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
フレームアーキテクトの一部ジョイント
「肩部と上腕部のジョイント」「腰部と太腿のジョイント」
この2つって、なんで3mm径じゃないんだろう?
脱落防止に頭があるのはいいんだけれど、径が3mmじゃない理由がわからんです。

轟雷アーマーフルセットみたいに、バーゼラルド系の全オプションが入ったフルセットをリリースしてくれんかなぁ。
もちろん、カトラスのフルフェイス型バイザーも込みで。
ぜひ欲しい。

ふと思ったんだけれど、俺フレームアームズの造形に関する著作権ってどうなるんだろう?
例えば、俺FAの機体を利用した画像をRPGツクールに用いるとか、ビジュアルテキスト系に用いるとか諸々。
今までにそういう同人的活動をしてる人いないんかな?

  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤブログ関連
一時期収まっていたように思えるバカッターが再び大暴れしとる。

いや、今も昔もアホな若者なんて腐るほどいるし、自分も間違いなくアホだったから「悪ノリ」自体についてはどうこう言うつもりはないんだけれど、その線引きというか、リスクってもんがちょっと・・・
アレ、自分の人生をベットしとるもんな・・・理解できんよ。



10日付のコトブキヤさんのフレームアームズブログで気になる情報がわんさかと。

その1:ひっさびさにルシファーズウィングの情報が。
まさに、聖闘士星矢
俺ら世代だったら、初見の感想は間違いなくこれ。
問題はABSパーツの割合だけれど・・・少なくして欲しいなぁ

その2: ワイルドクローラー
ルシファーズウィングと同じギガンティックシリーズ。
轟雷や輝槌といったリアル系との相性が良さそうなキャタピラタンク。
今の所、現在の自分の制作物に活かせそうな感じは無いんだけれど、緻密さとデザインは抜群。
リアル系俺FAを目指すなら・・・っていう新作。

その3:カスタマイズヘッドB
いや、待ってたよ。コレ。
カスタマイズヘッドAに対して「ややサイズが大きい」という意見が多かったようで、今回はダウンサイズされているとのこと。
俺みたいに200mmオーバーの大型俺FAを制作している場合はちょっと悲しいアナウンスだけれど、通常サイズの俺FAを作っている人には朗報だと思う。

また、Aは全体的に主人公機っぽいデザインだったのに対し、今回のBはちょっと異色。
量産系というわけではなく、異色。
アーマードコアっぽいのが半分と、スーパーロボット系が半分。
ガンダム主人公系やマクロス主人公系はぶっちゃけ「無い」といった感じ。

個人的に、今回は顔より首ジョイントが気になる。
骨太で、シンプルながらもデザインが効いているという、頭に思い描いていた首ジョイントそのもの。
ザ・欲しい。

その4:エクスキャノン
既存の連装砲に似たアイテム。
連装砲よりややSF色が強く、砲身部分の細かいディテールが高性能宇宙戦艦とか高性能宇宙戦闘機っぽいイメージ。
俺FAで宇宙戦闘機要素を盛り込みたいなら欲しいアイテム。


ワイルドクローラー以外は全ていますぐ欲しいんだけれど・・・
ルシファーズウィング以外は情報が初出段階なので、リリースはかなり先になりそう。
待ち遠しいっす。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
M.S.G コンバートボディ
買おうと思ったんだけれど、今一度商品の詳細確認をしてみたら、ほとんどのパーツがABS製との事で、購入中止。

なぜ・・・なぜにPS製じゃないのか・・・
すんげぇ残念。

ヘキサギアのEXユニットやブースターパックもABSが多いんだよなぁ
製作中の俺FAは六角ジョイントを使用しているから一時は購入検討をしていたんだけれど、素材を確認した後に購入断念してしまった。

ABS樹脂に変わる新素材開発、各メーカーさんに頑張って欲しい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
パテ
以前に挑戦して全然うまくいかず投げ出したパテ造形に再挑戦。
リベンジって言おうと思ったけれど、なんか恥ずかしい類の死語になっとる気がする。



コトブキヤさんの公式ブログで公開されていた「オリジナル・カトラス」の記事を参考に制作しとります。

面白いっすね、セメダインさんのパテ。
画像の木工用パテとプラスチック用パテのふたつを試したんだけれど、質感が違うので使用用途を分けて使うととってもいい感じ。

木工用パテは、コトブキヤさんの記事通り、速乾かつ軽くて硬質。十分後ぐらいにはデザインナイフでサクサク削っていじれる。

プラ用パテは、乾くのに時間がかかり、ゴム的弾力がある質感なので、表面パーツよりは内部のジョイント部などに使用するのに適している感じ。
3mmジョイントなんかには最適。

どっちもナイフ加工はそれほど時間がかからずに作業可能になるけれど、ヤスリがけをするにはものすごい時間がかかるので要注意。
気温の低い冬場なんかは、最低でも24時間は必要。
あせってヤスリがけしてしまうと、表面がボロボロ削れてしまう。
もちろん、体積比に応じて内部の乾燥時間は増えていくので、大きめの造形物はさらに注意が必要。

んで、出来ればフルメタのベリアルや逆シャアのサザビー、ポケ戦のケンプファーといった悪役臭を醸し出したいんだけれど、好きなヘルメット型大型バイザーの彫り込みをしたとたんに連邦臭とか正義側臭が出てきてしまう。
悪役臭を維持したまま大型バイザーを彫り込みたいんだけれど・・・
上手くいかないなら、ベリアル的にシンプル造形な方向に舵を切ろうと思う。

年末年始はこれに終始しそうだ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
俺フレームアームズ08
やっとこさここまで出来た。



でも、まだまだやらなきゃいかん事は多い。
まだまだ遊べる。
永遠遊べる。

ちなみに、先日購入したF200EXRで撮影。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ダイソーのプラボックス
以前の投稿でも触れた、模型パーツを収納するダイソーのプラボックス。

内部が細かく区切られた超便利な使えるイケメンボーイ(画像上部のヤツ)だったんだけれど、今後の入荷は未定とか在庫ナシとかのファックな扱いにぃいいいいいいい!!!

でも、その代わりに超・お買い得品を見つけた。

イケメンボーイを載せてる大型プラボックスがソレなんだけれど、この大きさで何故か100円だった。

ダイソー商品に詳しい人なら知ってると思うけれど、ダイソーのプラボックスは大きさによって値段が100円から500円ぐらいまでに別れていて、この大きさだと他の類似商品は400円ぐらいする。
なので、何故にコイツだけ100円だったのか大いなる謎。

持てるなら、もう2個ぐらい欲しかったなぁ


  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
パーツ諸々
WAVEさんの5mm「プラ=材料 角棒」
各所のレビューを見てから買えば良かったんだけれど、ちょっと品質が・・・

歪みがかなりあるので、整形する上でのヤスリがけがかなり面倒なうえにサイズがガッツリ削られてしまう。
また、空洞がかなり多い。

他のプレートやパイプ類といったプラパーツはこういった不具合がまったく無いのに、なぜに角棒だけこんな品質のままなんだろう・・・
模型歴の浅い自分じゃ知らない理由があるんだろうか?

そういや、タミヤさんのプラ版を買ってみたんだけれど、やっぱり質感が全然違う。
なんか、昔ながらのプラモデルの感触。
硬質で、手で折り曲げると「パキャンッ」ってな高い音をたてて砕け割れる感じ。

フレームアームズのPSは、ちょっと粘りがあって曲げ耐性が強い。
だからこそ、3mmジョイントを利用したスナップキットが成立するんだろうと思う。
WAVEさんのプラプレートも似た質感なので、フレームアームズのジョイント部を自作するには相性が良い感じ。

使用用途を分けつつ制作する必要があるんだろうなぁ。
要・勉強&経験だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
先日の記事
先日アップした「俺フレームアームズ」の記事は削除しやした。
せっかく頑張って作っとるんでね。
もう少し、まともな画像を撮ってやろうかと。

でも、今現在まともなカメラが手元に無い。
望遠に飽きて、B700売ってもうた。

五年ぐらい前に発売された安価なコンパクト一眼を買おうと思ってるんだけれど、どれにしようか迷い中。
この迷ってる時が一番楽しいんだよなぁ。

そういや、削除した記事の中でも触れていた「エクステンドアームズ01 レヴァナントアイ拡張パーツセット」。
いつのまにやらフレームアームズ本体は使用せずにMSGだけで組み上げるみたいな自分ルールで俺FAを作っていたんだけれど、どうにも制作が行き詰まったのでルールを曲げて購入。ギリ本体じゃないし大丈夫みたいな。

んでこれ、最近のMSG並にディテールが緻密な上にボリュームがかなりあるので、コスパ激高でオススメ。
カラーリングもMSGに近いのが嬉しい。
これのおかげで一気に製作が進んだ。というか、ほぼ完成までこぎつけた。
付属のハンドガンが「BLAME!」の重力子放射線射出装置みたいでお気に入り。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
俺フレームアームズ07
カスタマイズヘッドAのデコ部パーツを顎部に流用したら、自分好みのバランスが・・・!!



ジョイントを工夫してやらんといかんけど、かなりモチベがあがった。
やっぱ、イケメン度があがると全然違うなぁ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
俺フレームアームズ06
胸部装甲をレイジングブースターを加工した物に換装し、それに合わせて内部の自作フレームアーキテクトもリニューアル。
胸部の高さも5mm以上高くし、頭部や全体とのバランスを調整。
バランス調整面での結果には満足しとります。

どんどん、マクロスFのVF―25っぽいシルエットに・・・

制作方針を変更し、宇宙戦闘艦形態を軸に考えるのではなく、人型形態をまずは満足いくものに仕上げてから、戦闘艦形態と変形ギミックを練っていこうかと。
やはり、人型形態に満足しないとテンションがあがらないッス。ウスッ。



ゲーム制作も問題だったバグが修正でき、再び熱量があがってきた。
ロボ制作との相乗効果で人生モチベーションがアップ。
涼しく過ごしやすい&食い物が美味い時期にもなるので、ギアをあげていかんと。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
コトブキヤ「コンバートボディ」
以前、公式ブログで宣伝されていた「コンバートボディ」のリリースが告知されとりました。
いいっすね、アレ。
ハイエンド版フレームアーキテクトみたいな。
楽しみ。



最近、YouTubeのプラモ製作動画なんかを見ていると、ベテランの人の工具類と技術はやっぱり変態レベル。鬼。
特にヤスリ類。
ディテールアップ時の仕事が凄い。
パーツ一個に対して延々何十分もヤスリかけてるもんなぁ。

いやぁ、面白い。
あぁいった技術の結晶を高画質で見れるって、やっぱ時代だよなぁ。
ネットに感謝だ。



  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
大人買い決行
もう、俺フレームアームズにどっぷりハマってる事は間違い無いので、チマチマパーツを買うのはやめた。
ヤフオクでまとめて出品されてる方の品を落札。MSG関連が25品ほど。


んで、百均でプラケースを大量購入して整理。


こんだけ買っても一万円でガッツリお釣りがくるわけだから、趣味としては最高にコスパがいい。
間違いなく、今年一年はこれで遊べるだろうし。

最高だよ。ヨダレが止まらん。



毎月のように腐った組織の腐ったジジィがご乱心っぷりをスクープされとる。
アイツら、一回ハートマン軍曹に預けた方がいい。
内堀通りをズボン下げさせて、親指しゃぶりながら歩かせる。
それが適罰だと思うっす。

  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
俺フレームアームズ05
自作一本角。右が旧作。
クリアフェイスパーツの差込み口による接続だけだとポロポロ取れてしまうので、新型では後頭部のアーチに引っ掛ける部分を作って脱落防止。安定感抜群になりやした。


コトブキヤさんの公式サイトからリンクされている「個人要塞」さんのTwitterが面白くてたまらん。
超絶かっけぇ組替えフレームアームズの宝庫。
センスの塊だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
俺フレームアームズ04
関節保持力向上の為に腰部と脚部付け根に5mmジョイントを用いている他、変形に適した構造にする為に胴部フレームアーキテクトをプラバンで自作しとります。
細かい修正や新しいアイディア投入を繰り返し、完全な変更は3回ほど行っとります。



頭部のデザインが定まらんっす・・・
前回の全体画像で用いていたサイドブレードアンテナ型か、今回の自作一本角型か、やや後者の方が気に入ってはいるんだけれど、前者の方が全体のバランスが良い気が・・・

悩む。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
俺フレームアームズ03
バランス的にはこれでいいかなぁ、と。






後は・・・自主制作パーツの作り込みとディテールアップ。
あと、両腕部にショートレールガンが欲しい。
それと、肩部ウェポンラックの中身と蓋とか。
まだまだやること盛りだくさん。
遊び放題だ。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
俺フレームアームズ02
製作中の俺フレームアームズの戦闘艦形態、王道的なシャープなウィングも試してみたくて「キラービーク」を購入。

結果、ボツ

いやぁ、合わないって分かっちゃいたんだよ。
だって、元々シャープな戦闘機タイプじゃなくてゴツい戦闘艦をイメージして形状を調整してきたわけだから。

人型形態の時は、なかなか良かったんだけれど・・・
戦闘艦形態時は、もうね、完全に水と油。

でも、これを利用して二機目の可変型俺フレームアームズを造るのも面白そう。
決して、無駄な買い物じゃなかった(と思いたい)。



そういや、駿河屋さんのフレームアームズ関連がのきなみ値上がりしているような・・・
安く買えた時期って、ちょうど年度末あたりだったから在庫整理だったんかな?
レイジングブースターとソリッドラプターとヘッドユニットで1600円ちょいで買えたもんなぁ。
すんげぇお得だった。
また、セールをやって欲しいっす。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
ギガンティックアームズ・ルシファーズウイング
コトブキヤさんから発表されたギガンティックアームズシリーズの新作である「ルシファーズウイング」がやっべぇなっす。
見た瞬間、「あれ?エスカフローネ的なファンタジー系変形ロボ作れるんじゃね?」っていう天啓が。

現段階での発表内容を見るに、販売されるのは来年かもしれんけれど・・・すんげぇ楽しみ!!



そういや、久々に3Dプリンター関連の情報を見てみたら、「BIQU-Magician」ってのがかなり良さげな感じです。

ポピュラーな積層型で、3万円というお手軽価格なんだけれど、今までの同系同価格帯に比べると、仕上がりの品質はかなり高いように思える。
積層型の難点とも言える積層跡も少なく、動物の毛並みを構築したモデルの出力結果を見ても、ちゃんと毛並みが再現されている。
いやぁ、なかなかの商品だと感じました。

でも、まだ手を出すに早い。
この価格帯でもう二段階ぐらい品質が上がって、素材も複数選択可、ってなぐらいまできてほしい。

3Dプリンター業界、頑張って欲しいッス。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
DX超合金「YF−19フルセットパック」
いやぁ、高騰続けるVF−19アドバンスの再販ではなく、YF−19をこういった形で販売するとは・・・
上手い、商売が上手いよバンダイさん。流石業界最大手。

以下、公式サイト見た感想。

内容盛りだくさんのフルセットパックは圧巻。
特に、フォールドブースターや腕ミサイルランチャー「対装甲兵装パック」は涎もん。
つーか、どっちも将来的に3Dプリンターで、なんて妄想をしながら頑張ってモデリングしたのに・・・

各所レビューで、アルカディア版に対して劣っているとされていた八ノ字ガウォークの形態も、腿下水平回転を新規追加する事で同等アクションが可能になっているなど、アドバンスユーザーからのツボを押さえたフィードバックが盛り込まれているのが超素敵。

ただ一点、アドバンスでもちょっと物議を醸したアドバンスパック(ファストパック)装着時の主翼根本と下腿部との接合処理、及び画像捏造。
これが、今回のYF−19ではどうなっているのか?
公式サイトの画像だとちょっと判断しにくい。
アドバンスの突起ジョイント丸見え宙ぶらりんが改善されとらんと、批判が出そうな気がするけど、大丈夫なんかな?

しっかし、本当に19に関しては力の入れ具合が・・・
二十年以上経つっていうのに、イサム&YF−19がそんだけ人気がある証拠か。
すんげぇッス。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
フレームアームズ 余りパーツ遊び
酒のつまみに、レイダオとジィダオの余りパーツで遊んでいたら、超自分好みのロボ頭部が出来てしまい、めっさハイテンションに。

この頭部を軸に全身を作りたいんだけれど・・・とにかくデカイ。
全長250mm程度のVF-19アドバンス頭部より二回り以上はデカイので、全長300mm以上じゃないとバランス取れない感じ。

とりあえず、フレームアームズで最大級の「ギガンティックアームズ パワードガーディアン」を購入し、コイツとの兼ね合いを実際に手にとって確かめながら、その後の計画を妄想したい。
超楽しみ。

そういや、フレームアームズの何が面白いって、ランナーがちょうど3mm径なので、ジョイント部分の自作パーツがランナーで簡単に作れる。
今回のドデカ頭部も、最終的にはランナーを利用して微調整を行っている。

同じコトブキヤのアーマードコアなんかに比べると、細部密度・ディテールはやや劣っているように感じるけれど、遊べる度は補って余りある程高い。
マジで楽しいッス。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
VF-31S アラド・メルダース機製作 強制終了
無理無理

序盤にうすめ剤を使用してしまったABSパーツが立て続けに破損しまくり、完全に心が折れた。
予備パーツを塗装せずに組み込ませ、製作スピード三倍化させて無理やり完成。



カイロスよりも黒めで、特殊部隊っぽい感じにしてみた。
腕の細さとか、差し替えしなきゃならんパーツが多いところがちょいとアレだけれども、結構気にいっている。

ABS塗装対策をもうちょい勉強したら、もう一台作ってみてぇなぁ・・・
なんて思いつつも、だったら超合金買えってな気がしないでもない。
どうしたもんやら・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
VF-31S アラド・メルダース機製作 経過01
やっちまった・・・

どうも、破損が多いと思ったら、ABS樹脂パーツに対しての塗装が原因だった。
正確には、塗装そのものではなく希釈剤(うすめ液))。
これ、やっちゃいけないのね・・・

下地剤を使用すればいけるらしいのだけれど・・・
ヤバイ、ちょっとテンションが・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
VF-31S アラド・メルダース機製作 序盤
う〜ん、案の定、既に破損二カ所。
各部の軸がかなりヤバイ。
軸経最小が1mmなんだけれど、このサイズの部品がそこそこある。
んで、これに塗装が少しでも流れこんでしまうと、繋ぎとなるC型軸の破損の可能性がかなりアップ。というか、ほぼ割れる。
軸には絶対、塗装を流しちゃ駄目なんだな・・・

それにしてもまぁ、すんげぇ楽しい。
事前に予備を購入していたとはいえ、破損があってもやる気が維持出来ているのは、自分でもかなり驚き。
それぐらい、面白い。
なんとか、完成までこぎつけたいもんだ。

でもこれ・・・本当に変形させられるのか?
超怖いんだけど・・・
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具
1/72 BANDAI VF-31S アラド・メルダース機
先日の記事で製作予定だと言っていた
「1/72 BANDAI VF-31S アラド・メルダース機」
中古屋2店舗で共に2700円とお安かったので、2機ほど購入。
なんせ、激久々のプラモ作りに加えて、元来のせっかち気質プラス老化による目の衰え。
失敗&破損の確立はすげぇ高い。なので、2機購入。
俺、自分の事は分かってるよ。

これだと、頑張ってDX超合金買った方がイイ気もするが、ネットで見たカイロスっぽいカラーリングがめちゃカッコよかったのと、久々にプラモを作りたい欲が止まらんのでこっちを選択。
後悔&挫折は視野に入っとります。
俺、自分の事は分かってるよ。

アラド・メルダース機を選んだのは、お顔が一番気に入ったのと、人気薄で安かったから。
正直デルタは観ていないので、こだわりのキャラとか機種は無かった。
なので、上記のような薄っぺらな理由でアラド機購入。
デルタファンや関係各位に申し訳ない気持ちがあったりなかったり。すんません。

年末年始はこれに没頭予定。楽しみだわい。
  
コメント(0) / トラックバック(0)玩具


Copyright 2007 MARULOCK All Right Reserved.

ブログ内検索

カテゴリー
企画制作録(109)
制作物攻略・ヒント(1)
ツクール素材(2)
ツクール素材・利用規約(1)
CG関連(3)
PC話(15)
玩具(197)
写真(28)
雑記(1110)
プロフィール(1)


月別アーカイブ
2024年12月(14)
2024年11月(27)
2024年10月(24)
2024年09月(26)
2024年08月(19)
2024年07月(23)
2024年06月(18)
2024年05月(20)
2024年04月(16)
2024年03月(28)
2024年02月(22)
2024年01月(16)
2023年12月(20)
2023年11月(22)
2023年10月(17)
2023年09月(21)
2023年08月(24)
2023年07月(19)
2023年06月(22)
2023年05月(30)
2023年04月(14)
2023年03月(19)
2023年02月(13)
2023年01月(16)
2022年12月(23)
2022年11月(23)
2022年10月(18)
2022年09月(16)
2022年08月(22)
2022年07月(19)
2022年06月(11)
2022年05月(16)
2022年04月(16)
2022年03月(13)
2022年02月(11)
2022年01月(18)
2021年12月(9)
2021年11月(17)
2021年10月(17)
2021年09月(12)
2021年08月(12)
2021年07月(9)
2021年06月(10)
2021年05月(19)
2021年04月(19)
2021年03月(18)
2021年02月(13)
2021年01月(13)
2020年12月(7)
2020年11月(11)
2020年10月(7)
2020年09月(6)
2020年08月(18)
2020年07月(24)
2020年06月(22)
2020年05月(30)
2020年04月(20)
2020年03月(12)
2020年02月(15)
2020年01月(16)
2019年12月(19)
2019年11月(14)
2019年10月(13)
2019年09月(12)
2019年08月(16)
2019年07月(18)
2019年06月(14)
2019年05月(13)
2019年04月(10)
2019年03月(15)
2019年02月(14)
2019年01月(16)
2018年12月(14)
2018年11月(8)
2018年10月(3)
2018年09月(7)
2018年08月(9)
2018年07月(7)
2018年06月(6)
2018年05月(6)
2018年04月(3)
2018年02月(3)
2018年01月(5)
2017年12月(7)
2017年11月(5)
2017年10月(3)
2017年09月(5)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(2)
2017年03月(6)
2017年02月(4)
2017年01月(4)
2016年12月(5)
2016年11月(5)
2016年10月(4)
2016年09月(6)
2016年08月(6)
2016年07月(6)
2016年06月(6)
2016年05月(2)
2016年04月(4)
2016年03月(4)
2016年02月(5)
2016年01月(7)
2015年12月(3)
2015年11月(3)
2015年10月(2)
2015年09月(4)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(3)
2015年03月(2)
2015年02月(3)
2015年01月(11)
2014年12月(3)
2014年11月(1)
2014年10月(2)
2014年09月(1)
2014年08月(6)
2014年07月(3)
2014年06月(1)
2014年05月(3)
2014年04月(5)
2007年09月(1)

新着アーカイブ
▼ドラッグストア話
(2024/12/20 17:42)
▼変形モノプラモ
(2024/12/19 17:27)
▼年末プラモ話
(2024/12/18 00:57)
▼ヘキサギア ヴェローチェ
(2024/12/14 17:06)
▼生成AI使用正規AV
(2024/12/13 00:38)
▼松本人志、出演番組終了相次ぐ
(2024/12/12 21:44)
▼善福寺川の改修工事
(2024/12/10 00:07)

新着コメント
▼ツクール 画像での文章
by 湯喜乃湯 (12/20)
▼ツクール 画像での文章
by BB (12/18)
▼敵グラフィック
by 湯喜乃湯 (09/10)
▼敵グラフィック
by BB (09/10)
▼モミジが遺跡を登ります1.40
by 湯喜乃湯 (05/06)
▼モミジが遺跡を登ります1.40
by BB (05/06)
▼モミジが遺跡を登ります1.40
by 湯喜乃湯 (05/06)